【コミック紹介・感想】銃夢火星戦記【SF・サイボーグバトル・戦記・完結】

Pocket

今回の冬色工房の記事は最近読んだ書籍・ライトノベル・漫画のお話です。

冬色のお勧めの小説の紹介と感想の記事ですねー。

(・ω・)ノ

この記事は本日二つ目の記事になります。

↓一つめはこちら。

◇DMM

【コミック紹介・感想】銃夢火星戦記

 

銃夢火星戦記

木城ゆきと

火星の戦災孤児・陽子は同じく戦災孤児のエーリカと共に辺境の町マミアナの孤児院へと入れられた。 陽子とエーリカは貴族の血を引くという先輩ニノンからの洗礼を受けながらも、孤児院の生活に馴染んでいった。 しかし安息の日々もつかの間。 陽子を追う謎のサイボーグが現れ、孤児院も襲撃されてしまう。 陽子はエーリカ、ニノンたちと共に揚水場に隠れるのだが――。日本が世界に誇る最強SFアクションロマン最新作、開幕!

© KODANSHA Ltd. All rights reserved.

「銃夢火星戦記」読み方はガンムマーズクロニクル。

2014年~2025年の連載で最近完結した作品。(銃夢シリーズはまだ続く)

銃夢はやる夫スレでもたまに見かける博士枠のノヴァ博士が登場する作品ですね。

(・ω・)ノ

 

今回の銃夢火星戦記ではガリィの過去編のため、名物悪役であるノヴァ博士の出番は皆無(回想という形式なので現在の時間軸では登場)。

軽く説明すると下記のような感じ。

(/・ω・)/ワーイ

無印版 銃夢

ビジネスジャンプで1991年から1995年に連載・完結したSFバトル格闘漫画。

軌道エレベーター都市ザレムの下のスラム”クズ鉄町”を舞台にしたSFバトルアクション漫画。

(・ω・)ノ

昔の作品なので絵柄は80年代90年代の滅茶苦茶書き込むタイプの濃い絵柄。

医師兼賞金稼ぎをする医師のイドが発見した女性型サイボーグの頭部。

中の脳がまだ生きていた事から、イド博士は”彼女”を復元。

記憶を失っていた”彼女”にガリィという名前を付け、二人は病院でぎこちない生活を始めるのでした。

(/・ω・)/ワーイ

しかし擦れ違いから二人は賞金首の手によって窮地へ。

ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ

そこで記憶を失っているはずのガリィが、古武術・機甲術の動きに覚醒しガリィの手によって賞金首を撃破。

その戦闘力からガリィは賞金稼ぎとして活動するようになっていきます。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

SFのエグイ設定詰め合わせ名の所も魅力の一つ。

読者は記憶を失ったガリィと共に、クズ鉄町から物資を吸い上げる空中都市ザレムのヤベー真実などに触れていく事になるのでした。

(/・ω・)/ワーイ

ノヴァ博士が悪役として大活躍する無印版。

ガリィのサイボーグとしてのボディがガンガン壊れていったりするバトルが見所。

Last Orderと違ってサイボーグの体で普通の人間と恋に悩んだりと人間らしさが特色。

(*´ー`*)

銃夢 Last Order

銃夢 Last Orderは無印銃夢の続編。2000年から2014年の連載。完結済み。

(・ω・)ノ

ただし、無印のラストは都市ザレムの真実とかで畳みかけていたけど、無印からLast Orderで話を続ける上での無印終盤の設定の不整合などを修正してのリスタート版。

無印終盤の話をカットし、ザレムでノヴァ博士から甦らされたところから再スタート。

最強の戦士ガリィとしてSFバトルを繰り広げていく事になります。

(/・ω・)/ワーイ

無印版にあった恋愛要素は最後の伏線回収までオミット。

ガリィの最強の戦士っぷりがこれでもかと描かれた作品。

(*‘ω‘ *)

話が進むと空中都市ザレムのさらに彼方の宇宙都市イェールで開催される最強バトルトーナメント”ZOTT”に参加することになり、ガリィは各惑星代表のトンデモバトルモンスターたちと激闘を繰り広げます。

o(^▽^)o

SF設定のバケモノたちの設定が凄い魅力的。

(*‘ω‘ *)

ただし、無印のキャラや”クズ鉄町”はノヴァ博士以外は終盤まで登場しない。

無印の設定を修正しての再スタートでしたが、終盤では投げっぱなしになっていた無印のキャラクター達も含めて伏線回収。

ノヴァ博士はこうじゃないとね!という暴れっぷりを見せてくれたうえで、色々とあったけどハッピーエンドで締め。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

冬色は銃夢 Last Orderから銃夢シリーズへ入門しました。

今となっては懐かしいですが、確かジョジョのスティールボールランやニードレスとか読みたい作品が多かった時にウルトラジャンプを購入していたんですよね。

o(^▽^)o

それでたまたま銃夢 Last Orderを見かけて読み始めました。

(*´ー`*)

そして途中から連載止まっていたなーと思っていましたが、最近調べたら掲載雑誌変わっていたのですね。

( ´∀`)σ)∀`)

経緯とか調べると出てきますが、ウルトラジャンプの編集がやらかして連載できなくなったみたいですね。

(ノ∀`)アチャー

銃夢火星戦記

そして今回紹介するのが「銃夢火星戦記」。

イブニング・コミックDAYSで2014年からの連載で最近完結。

銃夢シリーズの最新作で主人公ガリィの過去として語られる、ガリィの幼少期の火星を舞台にした200年前の戦乱の話ですね。

(・ω・)ノ

幼少期の話なので最強モノというよりは、最強の片鱗を見せて窮地を脱するスタイル。

o(^▽^)o

主人公はガリィ…だけではなくエーリカというガリィの幼馴染と二人でダブル主人公みたいな扱いです。

ストーリーとしてはガリィの回想メインの「銃夢 Last Order」後の話。

銃夢 Last Orderの裏側で暗躍していた組織が存在し、そこには200年前に死んだはずのガリィの親友のエーリカの影が。

ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ

そしてついにガリィはエーリカの影を掴み激突する二人。

そしてガリィはエーリカと過ごした幼少期について思いをはせるのでした…。

♪(´ε` )

みたいな感じで火星戦記は過去の話を回想します。

200年前の火星で運営される同じ孤児院で育ったガリィとエーリカ。

しかし火星は戦乱の時代であり孤児院は暴徒の襲撃で二人を残して全滅。

(;´-ω-`)

からくも生き延びたガリィとエーリカは二人で協力しながら各地を転々としていき、ついにとある戦場で古武術・機甲術と出会うのでした。

(/・ω・)/ワーイ

割とトンデモ技が多くて楽しい古武術・機甲術。

o(^▽^)o

幼少期の主人公はガリィよりもエーリカの方が主人公力は高め。

ガリィはその出生のせいで頭部以外はポンコツサイボーグボディ。

エーリカは幼すぎるガリィの介護をしながら必死に生き延びます。

( -`ω-)キリッ

そして窮地には無印やラストオーダーといった過去作のモンスターぶりの片鱗を見せて生き延びるガリィ。

一方辛い出来事が続き、気が付けばダークサイドへ飲まれていくエーリカ。

…スターウォーズのアナキンかな?

(*‘ω‘ *)?

サイボーグや兵器がガンガン人を殺す戦争に、石化ウイルスに感染したら人面瘡だらけになる奇病。そして各勢力が求めて活動する”火星の秘宝”。

ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ

なんというかSFのエグイ設定詰め合わせな世界観がついつい読みふけってしまう輝きを放つ作品。

(*´ω`*)

最近完結したらしく、幼きガリィとエーリカが古武術・機甲術のエージェントを育てる学校に入学してからの話は新シリーズになるらしいですね。

(/・ω・)/ワーイ

銃夢火星戦記 X(旧Twitter)での感想

書籍・ライトノベル・漫画の紹介は以上になります。

今回はこんなところです。

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

銃夢火星戦記(1)【電子書籍】[ 木城ゆきと ]
価格:792円 (2025/3/26時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

銃夢火星戦記(6)【電子書籍】[ 木城ゆきと ]
価格:792円 (2025/3/26時点)

楽天で購入

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA