梅流しのお話【健康】【ダイエット】

料理と食べ物のおはなし

Pocket

今回はダイエット時の必殺技、『梅流し』のお話。

困った時は梅流しで一発です。

(・ω・)ノ

イラスト素材:大根

梅流しって何?

イラスト素材:梅干し

梅と大根を煮ただけのシンプルな煮物です。

断食の後に食べると胃腸を綺麗に掃除してくれます。

和風デトックススープと呼ばれることもあります。

私の場合は、体に何か溜まってるとか被害妄想が膨らんだ時に食べてます。
お菓子食べすぎて体に良くない油とか添加物が胃腸に溜まってるなーと思ったら実行の時です。

o(`ω´ )o

梅流しの効果とか原理

イラスト素材:掃除道具

梅流しは胃腸を掃除するものと考えるとイメージしやすいかと。

胃腸を一本のホースと考えた場合、
梅干しと梅干しのエキスが入ったスープが洗剤。
大根の食物繊維がスポンジの役割を果たします。
ホースの中に洗剤流し込んでスポンジで掃除するイメージですね。
このイメージで大体あってるかと。

(・ω・)ノ

梅流しの注意点

体調悪い時はやらない。
スポンジで胃腸を研磨するので、

胃腸が傷ついてると悪化する恐れがあります。
胃腸に傷がある恐れがある場合は絶対に止めましょう。

梅流しの準備

断食をしましょう

胃腸の中に物が残っていると効果が半減します。

なので断食をしましょう。

忙しい中やりたいというなら一色抜くなどのプチ断食でも効果があるそうです。

トイレ

汚い話ですが、トイレはすぐ入れる状態にしておきましょう。

最近食べた時は午後の一時に食べ始めて15分くらいで完食。

30分くらい経って便意が来ました。
前回は梅干し大きめで10個くらい入っている1パック全部使ったんですが、
食べてる途中からもう便意がきたんですよね。

梅干し入れすぎたかも。σ(^_^;)
今回はその反省を活かして小さい奴を前回より少ない数で実施しました。

そこでトイレにすぐ入れなかったり、トイレットペーパーが無いとなると地獄です。

強い便意に耐えながら作業をする事になるので準備だけは怠らないようにしましょう。

予定を空けておきましょう

効果が効きすぎるとトイレから出れなくなる場合も想定されます。

念のためですが予定の無い日に実行しましょう。

梅流しのレシピ

梅流し材料

材料
・大根半分
・梅干し4~8個

・水 1~2L

梅流しに入れる大根の葉は好みで。

梅干しの数は人によりけり、胃腸が弱い人は少ない数から試すと良いかと。

市販の売っているものでも、梅干しの大きさは結構違いますしね。

σ(^_^;)

梅干しの数は自分の体質と合っているか試しながら調整しましょう。
私は梅流し以外の使い道が無かったので、

買ってきた10個くらい入っている1パック使った事もありますが、
お腹のお通じが来るのが早かっただけで特に健康被害は無かったです。

梅流しの作り方

  1. 大根の皮を剝き、1~2cmずつ輪切りにする。
  2. 鍋に切った大根と梅干を入れ、大根全体が浸かるくらい水を入れる。
  3. 好みで和風だしを入れる。
  4. 10~20分煮る。大根に串や箸を刺してみて中まで火が通っている事が確認できればOKですね。

圧力釜を使うと味が染みるのも早くて楽です。

(・ω・)ノ

梅流しの味つけ

梅流し

梅オンリーでも美味しいです。
大根の半分というと結構な量なので、

途中で飽きれば味噌を付けて食べるのもありです。
ダシを入れるなら和風出汁が合います。
梅干しを買う時に昆布とか出汁になる味付けの物を選択するのも手段としてありです。

蜂蜜の梅干しは止めておきましょう。

ダイエットというか胃腸を綺麗にするという目的に合いませんしね。σ(^_^;)

梅の成分を大根やスープに拡散する都合上、
梅干しの味は抜けてしまいますね。
むしろ味が残っている場合は、ちゃんと煮込めていない可能性がありますね。

梅干しは大きい物から小さい物までモノに寄るので、
自分の体調と要相談です。

 

最近使った梅干しは8個くらいでしたか?
梅干しの賞味期限が一年位あるので沢山入っている物をまとめ買いしたのですが、数が多い分小粒だったので数でカバーしました。

大根の葉

イラスト素材:和風素材 根野菜 大根 だいこん

大根の葉は普通に食べれます。
梅流しに入れても良し。
純粋に梅流しを大根だけで試したいなら、大根の葉は入れない。
勿体ないし一緒に食べちゃうというなら一緒に食べてしまっても問題ないかと。
梅流しのレシピによっては大根の葉も使っているのも出てきます。
まあ好みですねー。

ご飯が欲しい

イラスト素材:梅干しご飯
シンプルに美味しくできてしまうと無性に欲しくなるものがありますよね。
そう、ご飯です。(°▽°)
梅流しの目的は胃腸を綺麗にする事。

シンプルであるほど効果が分かり易いです。
今回は苦渋の思いですがお米は我慢しておきましょう。

リバウンドに注意

イラスト素材:体重うさぎ

梅流しをやった後で体重を図ると、
体から余分な物を抜いた体重が図れます。
何時もよりも軽くなってて気分が良いです。(*≧∀≦*)
…ここで油断すると食べ過ぎたりして、
せっかく体を綺麗にしたのに元の木阿弥に…

というのが良くあるんですよね。

(´-ω-`)
梅流しの後は見えないところでダメージを受けているかもしれないので、
梅流しの後はなるべく消化に良い物にしておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA