本当の自由を手に入れる お金の大学【書籍】【お金とか投資のお話】

おかねとかとうしのおはなし アイキャッチ

Pocket

今回は投資の本について記事にしました。

怪しい口座を開設しようとかFXで資産を100倍にしましょうとかの怪しい話ではありませんのであしからず。

( ´艸`)

本当の自由を手に入れる お金の大学

 

本当の自由を手に入れる お金の大学

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/10/12時点)

楽天で購入

発売日:2020年06月19日頃
著者/編集:両@リベ大学長
出版社:朝日新聞出版

内容紹介(出版社より)

100万部突破! 令和で一番売れてる「お金の勉強」本。

オリコン年間BOOKランキング2021「ビジネス書」第1位

2021年楽天ブックス年間ランキング 和書部門第1位(2年連続)

読者が選ぶビジネス書グランプリ2021ビジネス実務部門賞

中田敦彦さんのYouTube大学で大絶賛!
「今まで紹介したお金本の中で決定版。
めちゃくちゃ面白い、めちゃくちゃわかりやすい」

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
一生お金に困らない「5つの力」の基本!

◎人生6大固定費の見直し方法
◎必要な保険は3つだけ
◎マイホームより賃貸をおすすめする理由
◎おすすめの副業8選
◎初心者でもプロに勝てる資産運用法
◎やってはいけない投資の見抜き方

生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがぎっしり!
累計再生数4億回超! チャンネル登録者数191万人!
日本一わかりやすいお金の教養チャンネル「リベ大」の
誰も言わないけど、やれば人生が変わる『お金の勉強』超実践型バイブル!

【著者について】
両@リベ大学長
「日本一自由な会社」の社長。高校在学中に起業し、ITビジネスと投資で10代にして年間1億円以上を稼いだが、数々の失敗も経験し、優秀な経営者仲間やモルディブの大富豪から「本当の社会の仕組み」や「人生を豊かに生きる知恵」を学ぶ。以降本業で20年以上稼ぎ続けながら、「自由な人を増やす」という夢を叶えるために家族や友人向けに発信を始めた通称「リベ大」は、節約・税金・投資・副業のリアルガチなお金の教養を軽妙な関西弁でわかりやすく解説する内容でSNSを中心に熱狂的な支持を得る。YouTube総動画本数1200本超、累計再生数4億回超、チャンネル登録者数191万人。Twitterフォロワー数36万人。公式ブログ月間330万PV。Instagramフォロワー数31万人。本書が初の著書となる。Twitter:@freelife_blog

投資についての本を読んだのでご紹介。

( ̄^ ̄)ゞ

紹介する本「本当の自由を手に入れる お金の大学」は、YouTubeで配信者として活躍中の両学長の書籍です。

両学長はお金の授業という事で幅広い内容を動画で配信してくれている方です。

私も普段から両学長の動画を拝見させて貰っています。

o(^▽^)o

今回紹介する「本当の自由を手に入れる お金の大学」は家計というコップに穴が空いていてお金という水が必要以上に流れていないかのチェックが出来て、穴の塞ぎ方も教えてくれる本って感じですね。
お金の事で困った時に細かいことは分からなくても、何を調べれば良いかが分かる本。
細かい穴まで塞ぐのは時間もかかるし大変ですが、この本を読むと直ぐに塞げる穴はサクサク塞ぐことができます。

o(^▽^)o

 

読んだ感想としては家庭の医学書みたいな本。
広く浅くでも手元にあると便利。

(*´ω`*)

お金に関してこういう話ってあったかなー?

(。´・ω・)?

そんな時に読んでみると助かること請け合い。

それと家計の穴の埋め方について解説してくれているので、日夜家計の支出を改善しようと心掛けている人もこの本を読むと手を付けてない分野が分かったりします。

私もこの本を読んでああ、この辺はノーチェックだったなーと助かった事があります。

σ(^_^;)

「本当の自由を手に入れる お金の大学」 本の内容

 

目次(「BOOK」データベースより)
STEP0 経済的に自由になるための基本ーお金持ちの大原則
STEP1 “貯める”-支出を減らして貯蓄を増やそう(通信費/光熱費/保険 ほか)
STEP2 “稼ぐ”-稼ぎを増やして蓄財ペースを上げよう(転職/副業)
STEP3 “増やす”-貯蓄を投資にまわして資産運用しよう(準備編/株式投資/不動産投資)
STEP4 “守る”-形成した資産を守ろう
STEP5 “使う”-人生を豊かにすることに使おう

「本当の自由を手に入れる お金の大学」のSTEP1~3のお金を貯めて増やすまでの内容がこの本の大部分を占めます。

STEP0、4、5も大事な内容ですが、結論だけ完結に分かり易く解説してくれていますね。

ヽ(´▽`)/

人物紹介

・両学長

YouTubeで両学長の動画を見ている人にはお馴染みのライオンの着ぐるみの怪しい人。

( ´艸`)

今回はリベラルアーツ大学(架空の大学)の学長としてお金について色々教えてくれます。

(・ω・)ノ

・リーマン君
調子に乗りやすい妻子持ちサラリーマン。

読者さんの分身であり、本書「本当の自由を手に入れる お金の大学」の主役の一人。

本書は彼のお金の疑問に回答したり、彼にお金の授業を行う形式でお金の授業が行われます。

(/・ω・)/ワーイ
・ヒトデ先生
リベ大の講師…という事で書籍化にあたり新たに登場した解説の人。

たぶん、本書の書籍化にあたり監修を担当してくれたプロの方。

 

両学長の動画では両学長がひたすらトークしておりリーマン君は声の無いリアクション担当と言う感じですが、今回の書籍では両学長とリーマン君の対話形式で、リーマン君の質問や疑問に両学長が回答していく形式です。

本書「本当の自由を手に入れる お金の大学」では登場キャラクターが動画と違うので、普段から両学長の動画を視聴している私にも新鮮でした。

(*´ー`*)

普段動画を見ていてリーマン君はただのモブだと思っていましたが設定がったんですね。

(◎_◎;)
今回は普段の両学長の動画ではなく書籍なので、特別ゲストにリベラルアーツ大学の講師としてヒトデ先生が登場しています。

ヒトデ先生は本だけの登場で本の改稿や解説の担当との事。

■STEP0 経済的に自由になるための基本ーお金持ちの大原則

© Rakuten Group, Inc.

STEP0の内容は短め。

お金の仕組みについて解説してくれる章です。

(・ω・)ノ

まずは「経済的自由」と一章お金に困らないようになるための「5つの力」について解説があります。

お金持ちの定義ですね。

それを見開きの図解で左の画像だと酷い目に遭っていますが、リーマン君を例に分かり易く解説してくれます。

( ´艸`)

この辺りは金持ち父さん 貧乏父さんをさらっとまとめたような内容。

普段生活するにあたって、自分がお金とどういう関係なのかを把握するのに助かります。

私たちが目指す大枠の解説をしてくれるステップですね。

ヽ(´▽`)/

■STEP1 “貯める”-支出を減らして貯蓄を増やそう(通信費/光熱費/保険 ほか)

© Rakuten Group, Inc.

STEP1はこの本の主成分その一。

各種固定費の話から「家」「車」「税金」についてのお話をしてくれます。

図解なので分かり易く解説してくれており、私も書籍を読んでいてそういえばそういう固定費もありましたねーという気分にさせられました。

固定費の「通信費」は固定費削減の話としては鉄板。

通信費の削減のための戦略を分かり易く解説してくれています。
通信費は違約金を払ってもプラスになるパターンや、電話の通信料が高いためライン通話の通話とかもあるという小技まで教えてくれます。
電力

保険
ガン
自己負担
高額療養費制度
色々不要 メカニズム

投資と分けて考える

「火災保険」の話や「家のリセールバリュー」で損得を考える考え方は私にも無かった着眼点だったので、面白いおはなしでした。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

あとはコラムでは「利息を取るのはあかんで エグいから」というお金の基本をユダヤ教や高利貸しの話を絡めて語ってくれてます。

お金について考えるとマイナスの複利の効果がエグイのよく分かるので、知らな人は是非コラムは読んで欲しい内容でした。

(;´・ω・`)

■STEP2 “稼ぐ”-稼ぎを増やして蓄財ペースを上げよう(転職/副業)

© Rakuten Group, Inc.

STEP2はこの本の主成分その二。

「転職」「副業」「バレずに副業する方法」について詳しく解説してくれます。

(/・ω・)/ワーイ

転職については両学長の動画を視聴していると良く聞く言葉ですが、「転職活動だけならリスクはない」という事について解説してもくれます。

転職や副業について法律の抜け穴を詳しく解説!…みたいな悪い事を勧めてくるような内容では無いのでご安心を。

(°▽°)

そしてリスクの小さい副業からバレずに副業する方法まで教えてくれますね。

副業については下記の内容を解説してくれています。

(/・ω・)/ワーイ

  • 会社にバレずに副業を始める方法
  • まずは小さな副業から始めよう
  • SNSで情報発信を始めよう
  • 少しレベルの高い副業に挑戦しよう
  •  せどり
  •  プログラミング
  •  ウェブデザイン
  •  動画編集
  •  ハンドメイド
  •  アフェリエイトブログ
  •  YouTube
  •  デジタルコンテンツ販売

ただし「公務員」は法律で副業禁止。

( ´∀`)σ)∀`)

私も以前勤めていた会社は副業NGかなーと思い込んでいましたが、両学長の解説を読むと別に副業するのもありだったんだなーと分かりました。
私の頭の中では公務員の副業NGの話と他の話がゴッチャになっていましたね。

(;^_^A

両学長の本や動画を視聴していると、普通に働いている人にとって副業は法律違反でもなんでもないという事や、副業でこういう事はやっても良かったんだなーと言うのが分かってきますね。

(/・ω・)/スゴーイ
そうそう、今回の書籍「本当の自由を手に入れる お金の大学」を読み返していてSNSの運用はためになりましたね。

副業は本書席で色々紹介されていて、自分でも出来そうなものが何個かあったので挑戦してみたいです。

(*´ω`*)
ただし、お金を稼ぐにあたってやってみようと思っていた事で、両学長がNGを出している事もあったので再検討したい。

(´-ω-`)
まあ、私の楽しさ優先で色々やってみようと思っているので、両学長的にはNGな事でもやるだけやるのはありかなーという感じ。
駄目そうならスパッと辞めればいいですからねー。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

そうそう、両学長が駄目出ししていたのは下記ですね。

  • アルバイト
  • ネットワークビジネス
  • 副業としての投資
  • ノウハウが身に付かず未来に単価も上がらない仕事

まあ、私は楽しそうなアルバイトをやってみたいなーとふわっと考えているのですが、本書席では自由な時間を手に入れるために副業をするのに時間を切り売りするアルバイトは趣旨が違うよーと言う感じで解説してくれていましたね。

…そもそも普通に働いている人に対しての話ですので、自宅警備員な私はまずは普通に就職しろという話では??

(°ω°)

ま、まあ、書籍を参考に私も色々とやってみようと前向きに考えています。

(/ω\)

■STEP3 “増やす”-貯蓄を投資にまわして資産運用しよう(準備編/株式投資/不動産投資)

© Rakuten Group, Inc.

STEP3はこの本の主成分その三。

「増やす力」を育てるにあたっての準備。

複利や株式投資について解説してくれます。

副業をするにあたって、「生活防衛資金を確保しよう」「騙されたいために相場を知ろう」「投資商品の種類と特徴を知ろう」といった内容を解説してくれます。

(/・ω・)/ワーイ

そしてちょっと具体的に株式投資で資産を増やす方法について解説してくれます。

インデックスファンドにドルコスト平均法で投資する方法から、学長おすすめのインデックスファンドのお話。

お金の増やし方については情報が溢れていますが、ここではインデックスファンドの取り崩し方法まで解説してくれます。

いわゆる投資の必勝法についての解説ですね。

両学長のお勧めの投資信託は下記ですね。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)インデックス
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim バランス

これに加えて積み立てNISAも一覧表を加えて詳しく解説してくれています。

手堅い投資方法なので勝率は高く、以前紹介した厚切りジェイソンさんと同じような方法ですね。

(/・ω・)/スゴーイ

投資信託の最適解は日夜更新されていますので、上記の投資信託が必ずしも最新の最適解という訳では無いのでその点はご注意くださいな。

投資信託の最適解については投資関係のユーチューバーさん達が競うように、手数料を含んだ検証結果を動画として配信してくれていますので次のステップとしてはそういうのも視聴してみるのも良いかもしれませんね。

 

それとこの章では不動産投資についても解説してくれます。

私もJ-REIT(後述)には手を出したことがありますが、通常の不動産は怖くて手が出せませんね。

σ(^_^;)

そうそう、私は両学長の動画から「生活防衛資金」という言葉を知りましたね。

両学長の動画を見るまでは全然耳にしない言葉でしたので。

 

詐欺についても解説してくれます。

詐欺をしましょうという内容ではなく、こういう詐欺が横行しているので注意しましょうと言う内容です。

詐欺の王道ポンジスキームについてはこの記事の下の方で後述します。

(°▽°)

私設ファンドの詐欺から表利回りでの詐欺の見分け方など、本当に為になる内容となっています。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

■STEP4 “守る”-形成した資産を守ろう

STEP4もサラサラッとした内容。

お金に関しては下記のような怖い事があるので、知識を付けましょうねーという感じですね。

  • 詐欺・ぼったくりに遭う
  • 被災・盗難に遭う
  • 浪費する
  • インフレで削れる

書籍では一通り上記を経験した哀愁漂うリーマン君の姿が印象的でした。

( ´艸`)

■STEP5 “使う”-人生を豊かにすることに使おう

STEP5もサラサラッとした内容。

いいお金の使い方は学長としては下記があるよーというのを解説。

  • 寄付・プレゼント
  • 豊かな浪費
  • 自己投資
  • 時間を買う

今回の書籍の内容では無く、両学長の動画の方で私もこの内容を拝見させて貰い寄付をしてみたりしました。

保護猫喫茶にも寄付というかアマゾンギフトで冬の猫用のカイロを寄付した事があります。

また、機会があれば保護猫喫茶に寄付したいですね。

というか今年中には一回はまた保護猫喫茶に寄付してみようかな。

(°▽°)

まあ、お金を貯めている段階の人にはちょっと早い内容かもしれません。

こういうお金の使い方もあるという事を知っておくだけでも良いかと。

「時間を買う」のお話にある家事の手間を省いてくれる家電の話は色々な人にとって為になりそうではあります。

(/・ω・)/ワーイ

■エピローグ

今回の書籍「本当の自由を手に入れる お金の大学」は学長とリーマン君の会話形式の物語なので、エピローグは物語の締めですね。

(・ω・)ノ

なのでお金に関するお話はナッシング。

読者の分身でもあるリーマン君はこの本では色々酷い目にも遭っていたのでご苦労様ですって感じでした。

( ̄^ ̄)ゞ

ポンジ・スキーム

イラスト素材:サングラスをかけるウサギ

ポンジ・スキームは滅茶苦茶有名な詐欺の手法です。

(∩´∀`)∩ワーイ

今回紹介した書籍「本当の自由を手に入れる お金の大学」でもポンジ・スキームの内容が語られています。

お金の勉強をしているとよく「ポンジ・スキーム」の名前を耳にしますし、他の初心者用のお金の本を読んでもチラホラと「ポンジ・スキーム」の名前を見かけます。

それだけ有名、かつ古くからある色んな人が引っ掛かってしまう詐欺ですね。

(;°ω°)

詐欺の内容としては以下の通り。

  1. 高配当の投資を呼び掛けてお金を集める。
  2. 予定通りの高配当を実現しているように見せてどんどん投資額を増額させ、顧客を増やす。
  3. お金がたくさん集まったところで資金を持ち逃げする。

上記の2の高配当の実現の所では実際に資金を運用しなくても、集めたお金から配当分だけ返せば実現できてしまいます。

ヽ(´▽`)/

このポンジ・スキームの見分けが難しいところは、最後は持ち逃げするつもりでも途中の段階で普通に資産を運用しているなら違法性が無いところですね。

現在は色々決済について履歴が残るようになりましたが、投資を呼び掛けて会社として集めた資産が無くなった場合でも、どこかにお金を隠しておいて資産運用に失敗した事にされるとお金を追いきれなかったりします。

真面目に運用していたのに運用に失敗したり、思ったよりも資産が集まったので魔が差して持ち逃げしたりする事も有るため、このポンジ・スキームを完全に見分けるのは不可能だったりします。

_(:3 」∠)_

私の自営業をしている友人もポンジ・スキームの話をしたら、似たような詐欺にあった事があったらしく驚きました。

(;´・ω・`)

ちゃんとした会社を装って地域貢献の名目でお金を集めていたのですが、お金が集まったら社長さんがお金を持って失踪したそうです。

まさにポンジ・スキームの典型。

( ;゚Д゚)ェ..ソンナ

その会社の社員さんは真面目そうな方で、社長もお金も無くなったので給料も払われなくなったのに後始末のために方々に頭を下げていて見ていて可哀そうだったとか。

(ノД`)・゜・。

…普通、資金が集まって事業がこれからだーというところで社長が社員を見捨てて逃げるっていうのは想像できないですよねー。

(/ω\)

友人の場合は大手の会社もこの詐欺に引っかかってしまったそうです。

本当に少ない額ですがお金が戻ってきたらしいですが、被害額が大きい大手の方にだいたい持っていかれたそうな。

こういう話を聞くと本当に酷い世の中だと思わされます。

σ(^_^;)

銀行のお話

イラスト素材:通帳を確認して焦るひよこのイラスト

今回の本「本当の自由を手に入れる お金の大学」では、銀行の窓口に行くなという内容があります。

(・ω・)ノ

銀行の窓口では銀行の手数料を考えた、こちらにとって最適ではない自分の利益を考えた商品ばかりを紹介されるという物ですね。

(´・ω・`)

しかもトークは上手いのでいつの間にか変な商品に投資させられているという物。

まるでゲームの初心者狩りのようですね。

(´-ω-`)

 

私も少し思う所があったのでちょっとお話をば。

(・ω・)ノ

私の親世代に銀行の話をすると受付に行けばなんでもちゃんと対応してくれるという返事が返ってきます。

けれど時代が変われば中身も変わります。

そんな昔の親世代の頃は本当に新味に対応してくれていたのかもしれませんが、私の世代の銀行の対応は割と酷いなーと思う事があります。

(°▽°)

大手の銀行で「投資の○○」みたいな感じで年間の金利0.1~3%くらいの商品がありますよーと投資の連絡を貰った事があります。

まだ私も働いていた時期で銀行に資金を眠らせているよりかはマシかなーと結構な金額をその商品に投資しました。

解約するなら一か月以内に連絡をください。連絡が無い場合は自動で継続になり、また数年資金を運用させて頂きます。

解約できる期間以外は違約金が発生します。

運用次第では元本割れのリスクはあります。

…みたいな内容でしたね。

時が経ち、会社を辞めて寝込んでいる時に予定の期間が経過しました。

_(:3 」∠)_

預金の0.01%みたいな金利に比べると高金利ですよーというのが売りの商品でした。

正直お金の勉強をするとバカみたいな商品だと分かるので、時間もあったので解約しに銀行まで行きました。

(/・ω・)/ワーイ

しかし、銀行から貰ったお知らせの封筒を持って解約に行ったら、解約できる期間では無いという事で解約させて貰えませんでした。

銀行の外で解約期間と条件をスマホを片手に調べるとやはり解約ができる契約のはず…というか今しか解約ができないという状態。

正直、大手の銀行だったのでわざと間違った対応はしないだろうと思い再度来店。

今度は別の受付でお願いしたんですけど、やはり解約できず。

ハガキに記載されている解約期間のはずなのに解約できないとはどういう事だと腹が立ちましたね。

(#^ω^)

携帯で調べた内容と通知のハガキを持って、銀行の入り口で立っていた銀行の偉い人を捕まえて話を聞いたら個室に連れていかれてサラッと解約させてくれました。

今までの対応はなんだというような感じでスピーディーな対応でしたね。

(°▽°)

まあ、初心者狩りというか、「うーん、お客様の勘違いで解約できる期限は過ぎてますねー」と受付で追い返せるレベルの人をターゲットにしているのかなと邪推してしまいます。

(°ω°)

ちなみに銀行の入り口に偉い人が居るのは常套手口らしいです。

銀行で投資の相談とかをしに来た時に、偉い肩書が付いている人が対応すると投資を考え始めた無知な人は自分を尊重してくれると思ってホイホイとお金を銀行に預けてくれるかららしいです。

銀行の投資の相談でもちゃんと対応してくれた人も居ましたが、今回の件があった銀行についてはちょっと見る目が変わってしまいましたねー。

ヽ(´▽`)/

余り銀行に不信感を持たせるのもなんですが、コインランドリー投資の人の動画も参考になるかと。

銀行さんだから変なことはしないと思っていると初心者狩りのように資産を刈り取られます。

(。-`ω-)

いや、本当に。

(°ω°)

コインランドリー投資の人の動画

 

今回紹介した「本当の自由を手に入れる お金の大学」とは直接関係の無い動画ですがご紹介。

コインランドリー投資で地獄を見た人の動画。

探したらありました。

(/・ω・)/ワーイ

営業マンに言われるがままにコインランドリー投資を始めて地獄を見た人のお話。

「私と同じ失敗をする人が減ればいいと思って動画にしました」と言う失敗体験のお話なので、ちょっと重い話になります。

(;´-ω-`)

調べても情報が出てこない「あなただけに紹介します」という投資の罠がよく分かりますよね。

(°ω°)

 

この話でも出てきますが銀行が持ってくる投資の話は表面上の利益だけを表にして持ってくるんですよね。

銀行としては手数料やら何やらと貰う事が目的なので、事業の成功と失敗は関係が無いという無責任ぶり。

見ていて私もここまでの被害は出なかったですが、変な商品を売りつけられていたなーとちょっと戦慄しました。

(;°ω°)

不動産投資もこのコインランドリー投資に近い物を感じるので、初心者がやる場合は本当にご注意を。

不動産投資をマネーマシンにできる猛者が居る事も確かですが、銀行とかの罠にはまって地獄を見ている人が居るのも確かと言うのは認識しておいた方が良いですね。

不動産投資信託(REIT)

イラスト素材:弁当

投資信託は投資商品の詰め合わせの事です。

株式の投資信託なら複数の株式の詰め合わせを一つの投資信託として購入する事ができます。

本書籍には載っていないですが、投資の詰め合わせパックである投資信託で不動産系もあります。

所謂REIT系ですね。

(・ω・)ノ

日本のだと名前にJが付いているJ-REITが付いている物が日本の不動産を扱っているファンドですね。

投資信託としてプロがお金を集めて、日本の不動産に投資するというファンドです。

この辺りは手軽に始められます。

私も大和のJ-REITにも少し手を出しています。

数年保有していますが、トータルリターンではちゃんとプラスになっていていい感じですね。

(/・ω・)/ワーイ

しかし中国の恒大ショックの時は、自分が持っている投資信託にも大影響が出て心臓に悪かったですね。

(;´・ω・`)

ざっくり言うと中国の恒大ショックは中国の不動産バブルが弾けたみたいな感じです。

今は世界経済が昔よりも密接に繋がっているので、凄い不況とかは何かしら影響が波及するんですよね。

私が持っている投資信託も一時はその影響を受けてだいぶ値下がりをしましたが、今ではある程度持ち直しましたね。

ヽ(´▽`)/

まあ、今は世界的に不況で訳ですけどねー。

まあ絶対に安全な投資は存在しませんのでその辺りはご注意を。

(°ω°)

それと最近、中部電力系の不動産投資信託(REIT)運用会社のエスコンAMが金融庁か怒られているニュースがありました。

親会社の言い値で商品を購入して、資金を出している投資者に不利益をもたらしたとかなんとか。

一般人にはこういう事件が公になる前の時点では不正が行われているかどうかは判断できませんが、こういうのは健全な経営ならありえないので、投資信託を買う場合はこういう不祥事があるものは避けた方がいいですね。

σ(^_^;)

たまたま今回の一件だけ表に出たのか、あるいは経営が上手くいっておらず不正に手を出したのか。

いずれにしても経営が上手くいっている場合には起こらない事件ですからねー。

(°ω°)

あとは、不動産投資信託(REIT)の注意点としては日本の不動産が値上がりしないという事でしょうか。

通常海外の不動産はジワジワと右肩上がりに上昇していくのですが、日本は人口減少もあって不動産価格が海外と違って全然値上がりしません。

_(:3 」∠)_

私は自分が日本に住んでいるのでと思いJREITに手を出しましたがちょっと早計でしたね…。

σ(^_^;)

海外の不動産には為替も関係してきて面倒臭いんですが、手堅くいくならアメリカのREITが堅実かなと。

まあ、一点狙いをせずに分散するのが正解でしょうか。

(・ω・)ノ

補足動画

本書は両学長が普段しているお金の話を簡単にまとめた本です。

普段の動画ではリアルタイムで情報を公開できるのですが、本と言うのは簡単に改稿できないのが難点との事。

お金に関する法律改正などあった場合は随時YouTubeの動画で解説したいとの事。

♪(´ε` )

なので、本書+動画を見る事でお金の情報を最新の状態にできます。

この辺りのすぐ配信できるのは配信者の強みですねー。

ヽ(´▽`)/

 

法律が改正されたりしたら、本はすぐ改稿とか出来ないけど、そこは動画でフォローできるのは配信者の強み。

中田敦彦さんのYouTube大学での動画もあります。

両学長

両学長 リベラルアーツ大学

両学長は普段は経済やお金の話を動画で配信してくれているYouTubeの配信者さんです。

( ̄^ ̄)ゞ

両学長が自身が色々起業などを通じてお金に困らなくなった時、自分の話や失敗談を配信すれば他の人のためになるのでは…と配信を始めた方。

書籍の内容のように家計簿の穴を埋める話を始め普段はお金の話を広く浅く、そして要望があれば深く解説してくれる人です。

(・ω・)ノ

この人の動画で勉強していると詐欺とかにもかかりにくくなるかなと。

普段から配信者の人でもこういう詐欺をやるから注意してねーと繰り返し注意喚起をしていて、

一度両学長が注意喚起している詐欺そのもののような事をして、騙されて詐欺サイトへ飛ぶと詐欺に引っかかるので駄目だよー!と注意されるという企画をやっていました。

その際の詐欺サイトへ誘導する最初の文面も、良く読めば注意喚起のテストと分かるのですが、テストと分からず両学長に幻滅しましたと言ってくる視聴者が一定数いて両学長がショックを受けていたのは笑ってしまいました。

( ´艸`)

でも楽しい企画だし注意喚起になるので機会があればまたやりたいとか。

私こと冬色も両学長の副業の動画を見てブログを作り始めました。

両学長の事を何かしらブログで語ろうと思っていたので今回の記事で目標を一つ達成できた気がします。

(/・ω・)/ワーイ

また両学長については配信者としてどこかで記事できたらなーと思っています。

 

…今回紹介した書籍は両学長の動画の総集編みたいな物とも言えますので、書籍を買わずに両学長の動画を視聴するというのも一つの手ですね

(°▽°)

「本当の自由を手に入れる お金の大学」の動画

「本当の自由を手に入れる お金の大学」はベストセラー作品なので、他の配信者さんも解説してくれている本です。

ヽ(´▽`)/

私も普段お世話になっている教育系ユーチューバーの中田敦彦さんも動画にしてくれています。

私は普段両学長の動画を視聴しており、また中田敦彦さんの解説も見てから本を読みましたねー。

何が先が良いとかは無いですけど、どれも分かり易くてお勧めです。

 

◆中田敦彦のYouTube大学

【お金の大学①】一生お金に困らない5つの力を身につける(Money University)

 

【お金の大学②】事業所得を稼いで投資で増やす(Money University)

 

 

普段動画を視聴している人にもお勧め

私も普段この本の作者である両学長の動画を視聴させて貰っていて、本に書いてある内容は動画で既に教えてもらっている事でしたがこの本は普通に楽しく読むことができました。

私の場合は筋トレしながら動画を聞いているって感じなので、画面をあまり見ていない事もあるのでそのせいかもしれないですけど、本の見開きで分かり易い図や表を交えてお金について教えてくれる本なので新鮮でした。

(/・ω・)/ワーイ

注意点

注意点としては本書「本当の自由を手に入れる お金の大学」は初心者さん向けの内容になっています。

自分の場合は知識の抜けを確認する事ができましたが、普段から両学長の動画を隅から隅まで視聴し終わっていたり、お金についての上級者さん達には真新しい内容は無いかと。

σ(^_^;)

悪く言うと本書は”広く浅い”内容のため、こういうお金の話もあるんだなーという事に気が付くのには向いているのですが、個人個人に合わせた対応の詳細まで記載されているという訳では無いですね。

まあ、本書を読んでこういう補助金・支援金があるという事さえわかれば、今のインターネットが発達した社会では自分に合わせた詳細な情報を探す事もできるといった感じですね。

ヽ(´▽`)/

投資の補足(以前紹介した「ジェイソン流 お金の増やし方」と同じ内容です)

投資初心者さんのために本書や投資で使う用語について軽く説明しておきます。

(・ω・)ノ

上記で説明したと内容がちょっと被っているのは許してくださいね。

複利

イラスト素材:大きな豚の貯金箱を持つ制服女性(上半身)

本書でも複利については説明してくれています。

複利効果で元本が二倍になるまでの期間を算出する”72の法則”なんてものがあるのを私は「ジェイソン流 お金の増やし方」で初めて知りました。

勉強になりますねー。

(∩´∀`)∩ワーイ

複利とは利子にもさらに利子が付く事を言います。

投資では投資した時に出た利益をそのまま投資に回した場合の利益の事を指します。

具体的に言うと株式で100万円分の株式で10万配当金が貰える場合に、この10万の配当金を再び投資に回す事ですね。

これを行う事で複利の効果が発動して利益が雪だるま式に増えていきます。

(/・ω・)/ワーイ

闇の複利効果として借金が無限に膨らんだりする恐ろしい効果もあります。

ただ正の複利効果を正しく運用できた場合、資産が時間と共に膨らんでいくので早期FIREなども視野に入ります。

投資をする場合は複利をどれだけ活用できるかが重要です。

(°ω°)

ちなみにざっくりした例ですが、100万円を運用して一年で1割の利益が出る場合の複利は下記の表のようになります。

表左が年数、右側がその時点の運用資金(万円)です。端数は小数点以下3桁未満は省略です。

1 100
2 110
3 121
4 133.1
5 146.41
6 161.051
7 177.156
8 194.871
9 214.358
10 235.794
11 259.374
12 285.311
13 313.842
14 345.227
15 379.749
16 417.724
17 459.497
18 505.447
19 555.991
20 611.590
21 672.749
22 740.024
23 814.027
24 895.430
25 984.973
26 1083.470

複利を利用すると年間1割の利益で運用できるとだいたい26年で100万円が10倍の1000万円に化けます。

複利効果は運用の最初の頃は誤差レベルですが、年数が経過するにつれて利益がバグりだします。

現実では年1割の利益を出すのはなかなか難しいですが、この表を見ると投資を始めるのが早い方が良いのがよく分かりますね。

(°▽°)

ファンド

イラスト素材:クリスマスブーツ オレンジ

ファンドはお金を集めて投資をする仕組みのことですね。

投資信託は金融商品の一種でファンドに含まれる一つという扱いですね。

書籍やインターネットでは投資信託とファンドを同じようなものとして語られていますのであまり区別せずに同じような物と流して問題かなと。

(・ω・)ノ

投資信託は代表の会社が個人投資家からお金を集めて、運営方針に合った商品に投資します。

投資信託は基本的は運営方針に合った複数の商品を取引するため、投資信託を購入するだけでその分野に広く分散投資することができますね。

株式でざっくり例えると100万円で株に分散投資しようと思った時、株の値段が一口100万円だと一口買って分散投資が出来ずに終わってしまいます。

これが投資信託だと投資信託を一つ購入するだけで株式の詰め合わせを購入したことになります。

一つの投資信託という箱の中に株式が詰め合わせてあるイメージ。株式の詰め合わせパックと考えると分かりやすいかと。

ヽ(´▽`)/

そして投資信託の利点としては株式と違って百円からでも買えて、投資信託を買うだけで沢山の商品に分散投資できるって事ですねー。

ただし投資信託の悪い所は直接株を買う場合と違って間に投資信託を挟む事になるので、手数料が必要になります。

投資信託を利用する場合は手数料が低いほど優良ファンドですね。

(*´ー`*)

アクティブファンドとインデックスファンド

本書ではインデックスファンドが勧められています。

本書に記載されている内容ですが、もう少し細かく語りっておきましょうか。

まずは、アクティブファンドとインデックスファンドの違いを少し語っておきます。

(・ω・)ノ

アクティブファンドは名前のままアクティブな運営を行う会社です。

投資信託の商品の購入割合、売買のタイミングをマネージャーさんの指揮の元行われます。

インデックスファンドは特定の経済指標に連動したファンドです。

経済指標の有名どころだと日経平均は日本の株式の流動性の高い225銘柄の平均。s&p500はs&p社が算出している米国株の上位500銘柄の平均の値を表しています。

この経済指標の上位銘柄というのが良くできていて、凄いざっくり言ってしまうとその分野の最強株価ランキングですね。

(°▽°)

そして世界経済はたまに暴落することはありますが、基本的には右肩上がりにゆっくりと成長しています。

なので、この経済指標通りに株の売買をすれば最強の株を集めれるので、ゆっくりですが確実に利益が出るのでは…という事でそれをやったのがインデックスファンドです。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

…最近は同じ指標に連動したインデックスファンドが乱立しているので、手数料や5年10年後のトータルリターンを見てどこが良いか判断する必要がありますけどね。

(/ω\)

それとアクティブファンドとインデックスファンドの性質の違いの話をします。

アクティブファンドは当たり外れが多いです。

良いマネージャーさんのファンドに当たるとインデックスファンドよりも利益を出してくれる事があります。

その分マネージャーさん次第なので、好景気なのにアクティブファンドの運用を間違えて特定のファンドだけ基準値価格が伸び悩む…なんて事も割と良くあります。

(°ω°)

アクティブファンドでは何時でもどんな時でも利益を出してくれるスーパーマネージャーさんも中には存在します。

そんなアクティブファンドを見つけられると凄いラッキーなのですが、ただしそのスーパーマネージャーさんがずっと運用してくれるかは不明というリスクも存在します。

マネージャーさんも人間ですし、定年や部署の配置換えなどで担当が変わる事は普通にありますからね。

σ(^_^;)

後は有名な話では投資の神様といわれるくらい凄い投資家のウォーレン・バフェットさんのインデックス投資の話があります。

バフェットさんの知人のファンドマネージャーで、ファンドマネージャーが運用した場合とインデックス投資でどちらより多く利益が出るかと言う賭けをしたという話ですね。

結論から言うとインデックス投資をした方が利益が出たそうです。

!?(゚〇゚;)マ、マジ…

ファンドマネージャーも凄い利益を出してくれたそうなのですが、アクティブファンドを運用してくれるスーパーマネージャーさんが居ても、そのスーパーマネージャーさんへの報酬である手数料が高いためトータルで見た場合により手数料の低いインデックス投資の方が利益が出たという話です。

インデックスファンドにも弱点があって、経済全体が弱っているとそれに引きずられて一緒にインデックスファンドの基準値が下がってしまいますのでその点は注意が必要ですねー。

(´・ω・`)

冬色の投資のスタンス(以前紹介した「ジェイソン流 お金の増やし方」と同じ内容です)

イラスト素材:積み立て投資について考えるシロクマ

今回は投資の本を紹介しましたので、私の投資状況やスタンスについても語っておきます。

(・ω・)ノ

私こと冬色はブラック会社に勤務していて体を壊して去年退職。暫く寝込んでいた人間です。

(´・ω・`)

そんな私が寝込んでいた時期に動画などでボケーと投資とかお金について勉強していて、コツコツ投資もやっていました。

長期投資で全世界株式や米国株式への投資は誰でも再現性が高く、私でも利益が出ています。

日本株での高配当ポートフォリオも試してみて、これも今では利益が出せていますねー。

(/・ω・)/ワーイ

ただし、投資で利益が出るのに味を占めて長期投資からレバレッジを利かせたり短期投資に手を出した瞬間失敗しています。

σ(^_^;)

トータルではプラスですが、魔が差して短期投資に手を出したのは失敗だなーと今でも思い出してはダメージを受けています。

_(:3 」∠)_

王道であるインデックスファンドでの長期投資は複利の力を利用して雪だるま式に利益が貰えますが、その分短期では利益は少な目。

投資を勉強すればするほど、もっと早く勉強してもっと早く投資を行っていれば良かったかなーという感じですね。

(°▽°)

ただし、長期投資で利益が出るんだろうなーと思ってはいても、私も慣れるまでは少しの株価の変動で一喜一憂して結構胃が痛くなる日もありましたので他の人へ投資は絶対にやった方が良いとは言えないですね。

σ(^_^;)

それと世界情勢は誰にも読めないので、自己責任でやれる人だけが投資に手を出すと良いかと。

運用に失敗した時って本当に胃が痛くなるんですよねー。

なので本当に誰にでもお勧めとは言い辛いのです。

(/ω\)

ebookjapan

今回はこんなところです。

(・ω・)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA