今回の冬色工房の記事は我が家の観葉植物・家庭菜園さんたちのお話です。
(・ω・)ノ
2024年の3月分の我が家の植物さん達のご様子を記事にしました。
この記事は本日二つ目の記事になります。
↓一つ目はこちら。
◇DMM
目次
2024年3月分の観葉植物・家庭菜園
観葉植物
- サンセベリア(大×3)植木鉢
- ガジュマル
三月は手のかからないはずの観葉植物さんが不調になってしまいました。
詳細は下記にて。
長い付き合いの植物さん達ばかりなのでショックがでかいです。
(/ω\)
家庭菜園
- 唐辛子
- パプリカ
- 赤丸はつか大根
- ブロッコリー
3月の家庭菜園さんは枯らさないように保護していた唐辛子・パプリカが再起動。
後はそろそろ収穫の赤丸はつか大根とほうれん草さんの次に育てる野菜さんのお話ですね。
最近は観葉植物さんは語ることがあんまりないので、家庭菜園の話ばかりになっている気がします。( ´ ▽ ` )
自分でも食べることができて実益のある家庭菜園さんは本当に楽しいです。
o(^▽^)o
観葉植物さんの不調
うわー、サンセベリアさんがぐにゃ~ってなってるぅー!?
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
何もしなくても育ってくれるサンセベリアさんが2月の大雨・嵐が一週間続いた後、三月に気が付いたら病気になっていました。
(/ω\)
一週間も雨が続き、冬色の住居がマンションの上階なので風が強い時は本当になぎ倒されるくらい強い風が吹くんですよね…。
家庭菜園さんの土にカビが生えたりして対応に追われていましたが、比較的ベランダの奥に位置するサンセベリアさんまで影響が出てしまうのは盲点。
サンセベリアさんの手のかからさに慢心してしまっていましたね。
(°ω°;)
体感として大雨や嵐の後は植物さん達の調子が悪くなることが多いのは分かっていました。
そのため、葉っぱや果実が飛ばされそうな家庭菜園さんの一部は部屋の中に退避していたのですが、丈夫だったサンセベリアさんまで病気になってしまうとは…
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ばたっ……
という訳で根っこの方から病気になっていたのでサンセベリアさんをカットカット!
(/・ω・)/ワーイ
サンセベリアさん増殖計画の時とか、サンセベリアさんが病気になったときにやった対応ですね。
体感的には一度病気になると悪い菌とかがサンセベリアさんたち一枚の葉っぱで構成されている果肉系植物に特攻が付いている感じで一度病気になるとあっという間に全部だめになってしまう感じですね。
なので今回も駄目元…ではありますが、できるだけ対応はしておきたいという思惑。
(´-ω-`)
調べたら大雨の際は土が巻き上げられて植物に付着し、そこから病気になることがあるのだとか。
水気やカビなどの病気に弱い気がするサンセベリアさんには天敵みたいな感じでしたか。
もっと早く調べて大雨対策が必要でしたね。
今後の課題として対応していきたいと思います。
(/ω\)
というか透明なテーブルクロスを買っていたのですが、使用する前に使用する対象が居なくなってしまいそう…。
あとは対策と調べると土に蓋をすることで、大雨などの時に土が飛び散るのを防ぐのだとか。
防虫対策として土を覆うのはありなので、こういうのも今後は考えていきたいですね。
あとは、サンセベリアさんを部屋の中で育てることも検討しましたが、やっぱり部屋の中で育てていると土埃とかが結構ストレスになるので植物はベランダでのみ育てたいですね。
(´ε`;)ウーン…
赤丸はつか大根
赤丸二十日大根さんが育ってきたぞー!!
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
という訳で赤丸二十日大根さんをついに収穫できました。
(/・ω・)/ワーイ
冬色の暮らしている部屋のベランダでは野菜を育てるのにちょっと日当たりが万全ではないので、二十日大根なのに3か月くらいかかってしまいましたね。
(°▽°)
育ち方はマチマチ。
中でもちゃんと育った赤丸二十日大根さんを二本ほど頂きました。
赤丸二十日大根さんは色々と料理に料理に使えるみたいですね。
インターネットでレシピを調べたら、生で輪切りでサラダにするのがお勧めと出てきました。
という訳で今回は最初なのでお勧めのままにサラダにしていただきました。
味はうーん、サラダ!!
(*≧∀≦*)
特に美味とかいう訳では無くて、普通にサラダでしたね。
しかし、自分で育てた野菜を食べるというのは嬉しいものです。
(*´ω`*)
見た目も輪切りにした事で居酒屋で注文するとサラダに混ざっている赤いオシャレな野菜さんに。
これって二十日大根さんだったんですね。
大根というと煮物という先入観があったので赤いのが大根だとは…。
ベビーリーフの一種かと思っていました。
(*´ー`*)
他の赤丸二十日大根さんはもう少し育ってくれると食べごろという感じ。
そろそろ次に植える野菜の準備もしたいので、様子を見ながら順次収穫をしていきたいと思います。
(/・ω・)/ワーイ
パプリカ・唐辛子
三月の半ばの一時的に初夏の気候なった日が過ぎたくらい、なんと成長が止まっていたパプリカさんの果実が色づいてきました。
(/・ω・)/ワーイ
家庭菜園チャレンジと思って育て始めたパプリカ・唐辛子・落花生さん達ですが、育てるのが遅かったせいか収穫まで行かなかったですよねー。
そしてパプリカさんも唐辛子さんも冬場に入ってしまったら折角の果実の成長まで止まってしまいましたからね。
(°▽°)
暖かい気候のお陰か休眠してたパプリカさんと唐辛子さんも再起動。
一気に花開くくらいの元気さを見せてくれました。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
上がパプリカさんで下が唐辛子さんですね。
調べてみると花が咲くのは初夏ごろからの事。
…急に暖かくなり過ぎでは?
(°▽°)
写真の当初はまだ三月の半ばなんですがね…
本当に最近の地球さんの気候の変動は激しいですよね。
σ(^_^;)
ともあれ、普通なら枯れてしまう所を部屋の中に保護したりで生き延びさせたパプリカさんと唐辛子さんが収穫できるところまで行けそうで嬉しいです。
去年は頑張っても収穫できなくて残念だったのでその分本当にうれしいですね。
ただ、一度休眠状態になった後は体力を消耗してしまっていると思うので、来年まで保ってくれるかは未知数ですね。
アボカドさんもじわじわと体力を使っていて、何度か寒波を乗り越えたらHPを使い切った感じで枯れてしまいましたからね。
できるなら毎年収穫したいので、できる範囲で頑張りたいと思います。
(/・ω・)/ワーイ
ブロッコリーを植えてみる
先月の2月にほうれん草さんの後で育てる野菜について調査して、ブロッコリーの種を買っておいたんですよねー。
(/・ω・)/ワーイ
という訳で三月中に植木鉢の土を休ませて、卵の殻と栄養剤をマゼマゼ。
日干ししてから次の野菜にいこうと思っていました。
…のですが、三月の半ばに一時的に暖かくなることがあり、周りの植物が一気に花開く事態に。
(°ω°;)
なんでも20℃越えで初夏並みの暖かさだったみたいです。
そんなに急に暖かくなってきたので、三月末にでも種を撒けばいいかなー程度の考えでゆっくりしていたのですが、慌ててブロッコリーさんの種まきを行いました。
(/・ω・)/ワーイ
まあ、生えてくるのは四月になってからかなーと軽い感じで、四月に時間を見つけて発芽後の対応をしようという目論見。
…だったのですが、あっという間にブロッコリーさんの芽が生えてきてしまいました。
(∩´∀`)∩ワーイ
まあ、植物さんが冬色の事情を考慮してくれるわけではないので、こういう事もありますよねー。
4月に入ったら土いじりをする時間を確保して、ブロッコリーさんの間引きとか色々と対応したいと思います。
(・ω・)ノ
それにしてもあっと言う間にニョキニョキ芽が生えてきましたね。
ブロッコリースプライトさんを育てていた時も一週間くらいで食べれたので、そういえばブロッコリーさんは芽が出てくるのは早かったですね。
植えてから思いましたが、半分くらいはブロッコリースプライトの種を植えて実験をしても良かったかなって思いました。
( ´ ▽ ` )
という訳で今回の記事は冬色が育てている観葉植物・家庭菜園についてでした。
今回の観葉植物・家庭菜園の話は以上になります。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
|