今回は我が家の観葉植物さんたちのお話です。
(・ω・)ノ
2023年の2月分の観葉植物さん達のご様子を記事にしました。
目次
アボカドさん
寒さに参ってしまい、12月に続いて1月も自室へ引き上げたアボカドさん。
2月もそのまま自室の観葉植物スペースに設置しているとずいぶん元気になってきました。
(*´ー`*)
やはり普段寝静まっている深夜の時間帯が一番気温が下がりますので、その時間帯が一番観葉植物さんにダメージが入っているのかなと。
(°ω°)
寒さにやられて葉っぱの先端が変色したり、変に縮れてしまいました。
張りが無くなってパリパリ感がある葉っぱさんはなんなんでしょうか。
寒さにヤラレテ弱っているのは分かるんですが、暖かくすれば回復するのか、それともただ色が落ちていないだけで死んじゃっているのか…
アボカドさんの冬越しは今年が初めてですので判断が難しいですねー。
( ´∀`)σ)∀`)
とりあえず元気になってくれる事を祈って様子見ですねー。
死んじゃっているのならそのうち勝手に落ち葉になる事でしょう。
(。-`ω-)
新しい芽
自室が暖かいのが良かったのか、二月に入るとアボカドさんから新しい葉っぱも生えてきました。
(*≧∀≦*)
他の葉っぱに比べるとやはり張りがあって瑞々しいですね。
…これが若さ!
(/・ω・)/ワーイ
枯れてきてしまった子も
そして、一方調子の悪い子も居たりもします。
(´・ω・`)
寒くなると植物の成長も止まってしまうのですが、真ん中のこの子は冬に入る段階で小さかったのでその分体力も無かったのかなーと。
気が付くと寒さにヤラレテシワシワに…
(/ω\)
一番分かり易く寒さにヤラレテいますねー。
蘇生してくれないなカート様子見ですね。
最悪葉っぱが落ちても、また新しい葉っぱが生えてきてくれるかもしれませんしねー。
_(:3 」∠)_
一冬超えた種からも新しい芽が
お、おお!
二月に入って様子を見ていると、冬の間は全然動きが無かった種のままだったアボカドさんに成長の兆しが。
(/・ω・)/ワーイ
アボカドさんの種で色々実験をしていたのですが、この子は種のまま冬に突入してしまったのでどうなるのかなーと心配していましたが、暖かくなってきた時にスイッチが入ったのか芽がりょきりょきと生えてきました。
そして上が二月末のそのアボカドさん。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
冬場は冬眠していたのかなーという感じで動きが無かったのですが、ずいぶん元気になってくれましたね。
葉っぱも元気に生えてきてくれましたので、この子もこれから成長してくれる事でしょう。
ヽ(´▽`)/
割れてしまった子
こちらのアボカドさんの種は手が滑って割ってしまった子ですねー。
これも良い機会と真っ二つになっても育つのかなーと様子を見ている所です。
種自体もどんどん緑色になって行っているので、光合成していたりとちゃんと植物として活動してくれているとは思うんですが全然動きが無いですねー。
この子ももう少し様子を見ましょうか。
真っ黒になって分かり易く死んでしまうまではこのまま成長を期待したいという感じです。
(/ω\)
…この子の根っことかもどうなっているか一度確認した方が良いかもしれませんね。
(°ω°)
それにしてもアボカドさん達は、暖かくなってきたからか、
(`・ω・´)シャキーン
って感じで葉っぱも張り良くしっかりとするようになってきましたね。
というか手前の子がなんか凄い元気になってきましたね。
これならもっと早く自室に持ってきてあげた方が良かったですね。
暖かくなるまで見守っていきたいと思います。
( ̄^ ̄)ゞ
増殖中のサンセベリアさん
掃除中に窓を開けていたらカーテンがはためいて、窓に置いていた増殖実験中のサンセベリアさんを倒してしまいました。
(/ω\)
しかしこの日は天気も良く暖かかったので、これも丁度良い機会とシワシワなサンセベリアさん達の土の中を調査する事にしました。
(/・ω・)/ワーイ
バラバラにしたサンセベリアさんに根っこが生えてきてくれるとちゃんと給水できているはずなので、シワシワなこの子達は根っこが生えてきているか怪しい子達です。
という訳で場所を自室から玄関に移して、成長が怪しいサンセベリアさん達を掘り出してみました。
たぶん根っこは生えておらず失敗しているんだろうなーという予想とは異なり上の子は根っこが生えてきてくれていました。
元から根っこ側が丸まっていて小さくなっておりバランスが悪い様子でしたね。
根っこが生えてきていても給水できていないのかもしれませんね。
σ(^_^;)
まだまだ根っこが小さいですがちゃんと生えてきていたのは嬉しい誤算。
これなら葉挿しでの増殖は成功しそうですね。
(*´ー`*)
一方一番の問題児君、上の画像の子はジワジワ下側が悪くなってきている子です。
根っこが生えてくるどころか、段々切断した所が悪くなってきているので、悪くなったところを切断する都度に小さくなってしまっています。
病気のように一気に悪くならないですがどうしたものかなと。
なかなか判断が難しい子ですね。
(°ω°)
悪い部分を切り取りました。
(/・ω・)/ワーイ
この子はこれで再挑戦ですね。
根っこが上手く生えてきてると良いのですが。
σ(^_^;)
どんどんちいさくなっていくので、増殖実験開始当時よりだいぶ小さくなってしまいました。
今度こそ成功してくれると良いのですがねー。
_(:3 」∠)_
という訳で再び窓際に再設置です。
(/・ω・)/ワーイ
サンセベリアさんの増殖も簡単にできるかなーと思っていましたが、初めて見るとなかなか難しい物がありますねー。
(;´・ω・`)
サンセベリアさんの植え替え
ジェルポリマーさんで育てていた最後のサンセベリアさんです。
ジェルポリマーさんはジェルポリマーさんで、給水だったり定期的な洗浄が必要だったりとそこそこ手間がかかりましたねー。
それと根っこが出て来るには栄養不足って事と、水分をあまり必要としないサンセベリアさんとではあまり相性が良くないご様子。
それで去年はサンセベリアさんを一本駄目にしてしまいましたかねー。
…という訳で植え替え完了です。
(/・ω・)/ワーイ
余っていた確かダイソーで買った植木鉢に植え替えて終了です。
前に他の観葉植物用に使っていたのに、ついでに余って煮沸消毒していた土を入れていたので、本当に簡単に植え替えれました。
これで水やりをしてあげれば完成ですね。
ジェルポリマーさんでは成長は見込めないようでしたが、上手く土に馴染んでくれればこの子も今後成長してくれる事でしょう。
(*´ー`*)
パキラさん
寒さにやられたのか、はたまた葉先が何かにぶつかったのか、ちょっと元気があるようでなさそうなパキラさん。
冬場は冬色の時間も無かったのであまりメンテナンスに時間をかけれなかった子ですねー。
そして設置中にパキラさんの土の色が変なんことに気が付きました。
おっと、ちょうど陰になるところにキノコっぽいものが…
(°ω°)
冬場は自室の加湿器がフル運転しているから我が部屋は湿度が高いんですよねー。
気が付くと日陰の観葉植物さんの土にカビやキノコが生える事もあります。
(/ω\)
気を付けていたつもりでしたが、忙しさのあまり確認がおろそかになっていたようですね。
それにしても菌類も害虫にしてもどこからともなく入ってきますねー。
外出した時に服とかに引っ付いて部屋の中に入ってくるそうですが、目に見えないゴミレベルだったものが観葉植物さんに影響を与えるなんて…他の物なら凄いなーと思えますが、正直勘弁してほしいですね。
_(:3 」∠)_
今回はパキラさんの土にキノコが…
カビはたまに生えて来る事もありましたがキノコは珍しいですね。
本当にどこから胞子が飛んで来たのか。
観葉植物さん自体には影響は無いんですが、冬色の気分が悪くなるのでキノコさんは処分しました。
土の上側をちょくちょく処分しているのでどんどん土が減っていきます。
(´・ω・`)
それと今回もアルコールスプレーさんが大活躍でしたね。
コロナの影響で使うようになったアルコールスプレーですが、こういう時にも活躍してくれます。
コロナが収まってもアルコールスプレーさんにはお世話になる事になりそうですねー。
ヽ(´▽`)/
という訳でパキラさんはこんな感じでメンテナンスをしました。
(/・ω・)/ワーイ
本当にパキラさんは繊細さんで、たぶん霧吹きで勢いよく水をあげるだけで葉先がこすれて枯れてしまいます。
(°ω°)
パキラさんは一度枯らしてしまったので、今度のパキラさんはちょっとくらいでは慌てずに育てていけたらなーと思います。
今回の観葉植物の話は以上になります。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪