今回の冬色工房の記事は我が家の観葉植物・家庭菜園さんたちのお話です。
(・ω・)ノ
2023年の12月分の我が家の植物さん達のご様子を記事にしました。
◇DMM
目次
12月分の観葉植物・家庭菜園
観葉植物
- サンセベリア(大×2)植木鉢
- ガジュマル
我が家の観葉植物サンセベリアさんとガジュマルさん。
冬場は虫も湧かないので特に語ることも無し。
(/・ω・)/ワーイ
ただし、サンセベリアさんは植木鉢がやっぱり小さいなーと思ったので時間がある時に、個別で大きな植木鉢へ移動しました。
ただ、その時の写真は取り忘れました。
(´▽`)
植え替え時が何時も危なく、今回も枯れないかなーとちょっと心配でしたが大丈夫でした。
虫対策のせいで植え替え時に水没させたりしていましたが、サンセベリアさんみたいな葉っぱ系の植物は水分があると雑菌が繁殖して病気になるので特に問題無ければ水気を切って植え替えるのが正解だったみたいですね。
長年失敗していました。
(°ω°;)
家庭菜園
- 唐辛子
- パプリカ
- 落花生
- ブロッコリースプライト
- 赤丸はつか大根
- 楽秋ほうれん草
実験的に育て始めた唐辛子さん、パプリカさん、落花生さんは冬場に入ったら流石に枯れ始めてしまいましたね。
パプリカさんはまだちょっと元気有りますが、落花生さんはその辺りが顕著で葉っぱがクルクル巻きに。
このまま生き延びて来年くらいに収穫できると嬉しいのですがどうなるかしら。
♪(´ε` )
今回、というか最近のメインは家庭菜園のお話です。
家庭菜園は小まめに状況が変わりますが、観葉植物は状況が安定していると語ることが無いですねー。
(´▽`)
パプリカさんと唐辛子さんの受粉
パプリカさんと唐辛子さんは10月に花を受粉させないと実は生らないですよねーと気が付いて試行錯誤の果てに実をつけてくれました。
(/・ω・)/ワーイ
ただし、収穫時期は夏か秋くらいだったかなー。
冬場に入る前に収穫するはずが、それまでに実が大きくならなかったですね。
パプリカさんはジワジワ成長。
唐辛子さんは心なしか成長が止まってしまった気がします。
(/ω\)
ちょっと手振れしてしまいましたが、こちらがパプリカさんの果実。
まだ緑でジワジワ大きくなってくれています。
(/・ω・)/ワーイ
こちらが唐辛子さんの果実。
冬場に入ったら葉っぱも丸まってきてしまい、果実の成長も止まり気味。
いや、本当に収穫できるくらい頑張って欲しいですねー。
(´▽`)
楽秋ほうれん草・赤丸はつか大根
こちらは最近の楽しみの楽秋ほうれん草さんと赤丸はつか大根さんです。
(/・ω・)/ワーイ
大根さんの方は根っこを掘り返すわけにはいきませんが、ほうれん草の方は成長が目で見てわかるので楽しいですねー。
o(^▽^)o
12月の終わりになるとほうれん草の成長が顕著に。
双葉、三つ葉の頃はまだ本当にただの草みたいな感じでしたが、12月の末くらいになると上に伸び始めてくれました。
実験としてほうれん草さんも大根さんも植木鉢の左側は間引かず、右側は説明書通りに間引いて育てています。
ほうれん草はなんだかニョキニョキ生えているので、そんなに間引かなくても良かったのかなーと思わなくも無かったり。
冬色の自室のベランダがあまり日当たりがよくないので、育成が悪いのがちょっと残念。
σ(^_^;)
説明書では1月…30日くらいで収穫できるとありましたが、この調子だと2か月くらいかかりそうですね。
ほうれん草さんも大根さんも種が余っているので、もう一回くらい育てたいと思っているのですがどうなるかしら。
(*‘ω‘ *)?
ともあれこの調子で順調に育ってくれれば1月くらいには収穫できそうです。
目に見えて成長が分かり、実際に食べれるという実益のある家庭菜園は実に楽しいですね。
(*≧∀≦*)
ブロッコリースプライト
本能に簡単に育てれるブロッコリースプライトさん、2回目の収穫を行いました。
豆腐の容器に下にティッシュを引いて、種を撒いて定期的に水を入れるだけでどんどん育ってくれます。
(/・ω・)/ワーイ
ある程度育ったら光のある場所で緑化するのですが、一回目もそうだったんですがこの緑化の時点でブロッコリースプライトさんの元気が無くなってしまいます。
元気があるなら土に植えるなどの実験もしたかったんですが、そんな感じじゃないので枯れてしまう前に食べてしまいした。
(´・ω・`)
あと、結構種が残ったので、後は一気に使ってみようと思います。
スーパーとかで売っているブロッコリースプライトはもっと密度が高めなので、もっと種を多くしても良いかなーという判断。
そして元気そうなら土への植え替えも試してみましょうねー。
(*´ー`*)
ワイヤーラック作りました
冬色が利用している部屋のベランダなんですが、ちょっと狭いのでスペースを有効活用しようと植物を置ける棚を物色していました。
名称的にはフラワーラックっていうのがそうなのかなーと思い最初はフラワーラックを調べていましたが、実用性よりもデザイン性のあるものばかりで、収納スペースを確保というよりも色々とパーツが付いた洒落た奴がメインみたいですね。
(°▽°)
そしてそんなものを置けるスペースが無かったのです。
自宅近くのホームセンターも物色しましたが、棚はイメージに合うものが無かったのです。
冬色がイメージしているの物がなかなか見つからず…自作する事にしました。
(/・ω・)/ワーイ
ピンとくるのが無かったので百均グッズでワイヤーラックを作成。
100均のセリアやダイソーを回ってみると、組み立て式の棚やラックのパーツが色々と売っていました。
植物ようなので日差しを遮らないようなものが欲しかったので、冬色のイメージ敵にはワイヤーラックが一番近かったですね。
という訳で一番大きなサイズのワイヤーラックのパーツと滑り止めの足パーツに接続用のパーツを組み合わせてワイヤーラック完成です。
(/・ω・)/ワーイ
これで陽射しを透過するワイヤーラックで植物を2段で育てられます。
パーツ探しに色々回ってパズルみたいに作るのが楽しかったです。
ヽ(´▽`)/ワーイ
ぐにゃっ…
おっと、ワイヤーラックってたわむんですね〜。
( ̄◇ ̄;)
完成したワイヤーラックの上に植木鉢を置いたら見事に歪んでしまいました。
(/ω\)
まあ、調べるとワイヤー系は歪むので丈夫で太い物を選ぶか補強する必要があるみたいですね。
近いうちに何か補強できる物を用意して対応します。
最初はワイヤーラックで3段とか夢を見てましたが、強度的にこの冬色が作ったワイヤーラックは2段が限界そうですね。
σ(^_^;)
まあ、1000円もかかってないのでいい勉強なりましたねー。
補強するパーツを考えるのも楽しい(末期。
╰(*´︶`*)╯♡
という訳で先日作ったワイヤーラックをつっかえ棒で補強してみました。
ヽ(´▽`)/ワーイ
ワイヤーの板をくっつけるパーツの所に上手くつっかえ棒を入れる事が出来きました。
o(^▽^)o
つっかえ棒は縦二つ横二つを使用。
万全を期すなら縦はもう二つほど、つっかえ棒が欲しいですね。
まだ少したわんでしまっていますが、これでいこうと思います。
これでベランダの植物のスペースに余裕ができましたねー。
(*´∇`*)
ベランダのスペースに余裕ができるともうちょっと育てれるのではと邪念が…。
(°▽°)
あと、ワイヤーラックの三段は無理でも、横に増やすのは出来ない事は無いかなーという感じ。
ともあれ今回ワイヤーラックを工作するのは楽しかったです。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
という訳で今回の記事は冬色が育てている観葉植物・家庭菜園についてでした。
今回の観葉植物・家庭菜園の話は以上になります。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
|