【ゲーム紹介・感想】魔法少女まどか マギカ Magia Exedra【まどか☆マギカ】【2025/03/27開始・ソシャゲ】

まどドラ

Pocket

今回の冬色工房の記事は最近は手を出したゲームの紹介・感想のお話です。

(・ω・)ノ

※この記事は本日二つ目の記事になります。

↓一つ目はこちら。

◇DMM

【ゲーム紹介・感想】魔法少女まどか マギカ Magia Exedra

 

魔法少女まどか マギカ Magia Exedra

イントロダクション

暗闇に浮かぶ、魔法少女たちの記憶の光を灯す場所―
‘灯台劇場’
迷い込んだのは、すべてを失った’少女’。

私は、誰なんだろう?’
私は、どうなったんだろう?’

少女’は記憶の窓を開き、無数の魔法少女の記憶を体験する。
その中に自身の失った記憶の光があることを信じて―

©2024 Magica Quartet/Aniplex,Magia Exedra Project

魔法少女まどか マギカ Magia Exedra、通称まどドラ。

先日の2025/03/27についに正式リリース。

まどか☆マギカのソシャゲの最新作です。

冬色もマギレコをプレイしていたので、今回も手を出してみました。

という訳で軽く記事にしました。

(・ω・)ノ

初動は成功。評価は賛否両論ある感じですね。

(*‘ω‘ *)

魔法少女まどか マギカ Magia Exedra ストーリー

ストーリーはまどか☆マギカのボイス付きリメイク。たぶんマギレコのストーリーもあるはず。

主人公は記憶を失った魔法少女として、魔法少女達の記憶が集う灯台で記憶を集めながら魔法少女達の物語を追う事になります。

ゲットしたキャラの個別ストーリーもあり。
恒常イベントでまどかとほむらのオリジナルシナリオ公開中。

(・ω・)ノ
キャラはマギレコの膨大なキャラを再利用。

メインストーリーでは記憶を失った魔法少女が主人公となり、魔法少女たちの記憶の欠片を集めながら自身の記憶を取り戻そうと記憶の塔で活動を始める。
記憶を集める形式でストーリーが進むマギレコのイベントを思い起こさせる。
記憶の魔女とか最後にラスボスで出てきそう。

(*‘ω‘ *)

今回のQBはA-Q。

どうせお前がラスボスなんでしょ?とか思いましたが、マギレコの場合はプレイヤーの化身だったのでどうなるかは未知数。

( ´∀`)σ)∀`)

主人公が魔法少女達の記憶を探す光景は、まどか☆マギカの雰囲気もあってどこか地獄めぐりみたいだったり(ぉ。

(°▽°)

魔法少女まどか マギカ Magia Exedra ゲームシステム


ゲームシステム、ストーリーはマギレコからだいぶ精錬されている。
思えばマギレコも随分前に始まったゲームでしたね。
戦闘ゲームシステムはヘブバンみたいな感じ。

♪(´ε` )
敵はバリアとHPがあって、まずバリアを壊さないとダメージが良く通らない。
敵と味方に相性があるのはよくあるシステム。
必殺技はターン消費しないとか、マギレコのメモリアみたいなやつは自動で凸。

最近のゲームらしく時間経過で色々リソースをゲット。
面倒だった部分がだいぶ自動化などされていてストレス値はかなり抑えられている。

(/・ω・)/ワーイ

一番のネックはストーリーがまどか☆マギカとマギレコだから、ボイス付きでも新鮮味がない所かな?

まだ読めていない個別ストーリーに期待。

(・ω・)ノ

魔法少女まどか マギカ Magia Exedra リセマラ・ガチャについて

調べるとSSRのまどか・ほむらが鉄板。

いろはは攻略サイトによってはまどか・ほむらと同列。

攻略サイトではリセマラは最初のSSR確定10連に石ガチャでもう10連の計20回。

最初の確定で欲しいのゲットするまでリセマラしてから、次の10連のリセマラに挑む方法もあるみたい。

(・ω・)ノ

ミッションとかでアイテムをゲットするともう1回と今はキャンペーンで無料ガチャでもう1回。あと、ガチャの一番最後にガチャアイテムで回せるガチャも存在。

そして何よりまだ情報が出揃っていないので、攻略サイトの情報はまだまだ粗い印象。

σ(^_^;)

攻略サイトではリセマラ終了ラインはSSR2枚で、理想はほむら+まどかorいろは。

冬色はリセマラの止め時を見失いましたが、SSR2枚は結構きつかったので、ほむら・まどか・いろはのどれかが出た辺りで止めても良かったなと思いました。

今はリリース記念のログインボーナスとかやっているので、リセマラで時間をかけるよりそちらをゲットした方が生産的かなって。

( ´ ▽ ` )

魔法少女まどか マギカ Magia Exedra 総括

冬色的にはまどか☆マギカのボイス付きストーリーでテンションが上がったので、暫く続ける予定です。

あるならですが、いろはちゃんたちマギレコの話の続きがどうなるのか気になりますしね。

(・ω・)ノ

プレイした感想としてはストーリーの真新しさはないですが、マギレコ勢としてはストーリーを何時でも読める状態にはしておきたいですね。

なので、マギレコストーリーを保存しておきたいファンやマギレコをプレイできなかった人がストーリーを楽しむのには良いかもという印象。

♪(´ε` )

新ストーリーが公開されなければコレクション以上の価値は発揮できなさそうでちょっと心配。

(´-ω-`)

 

調べたらやっぱりヘブンバーンズレッドのゲームシステムを担当している株式会社WFSさんが、今作でもゲーム部分を作っているみたいですね。
…ヘブバンではメインストーリーが高難度過ぎてクリアできず、インフレについていけなかっただけに心配ですね。

(°ω°;)

冬色はkeyのヘブバンはストーリー目当てて初めて、当時の最新章のボスが強すぎて心折れました。

何度か難易度調整が行われたらしいですが、当時の最新章公開直後の配信で進捗を集計したら攻略できている人が全然いなかったのだけは覚えています。

今度は手加減をミスらないでくださいよ?

σ(^_^;)

魔法少女まどか マギカ Magia Exedra X(旧Twitter)での感想

ゲームの紹介・感想は以上になります。

今回はこんなところです。

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA