ひとめでわかるビジネスマナー【書籍】【大人の読書】

読書のおはなし

Pocket

今回は最近読みこんだ本をご紹介。

(・ω・)ノ

ひとめでわかるビジネスマナー

 

ひとめでわかるビジネスマナー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひとめでわかるビジネスマナー [ 堀江 豊 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/9/8時点)

楽天で購入

 

 

ビジネスの世界は“仕事”で結ばれており、タテ(上司・先輩・後輩)とヨコ(同僚・他の部門)、ソト(お客様・取引企業)とのつながりで成り立っています。

これから皆さんが学ぶビジネスマナーは、よりよい人間関係を築きながら仕事を円滑に進めていくための基礎知識です。

決して型にはまった行動を学ぶのではなく、好感のもたれる社会人になるために、ビジネスマナーを身につけましょう。

発売日:2022年04月01日頃

著者/編集:堀江 豊

出版社:成美堂出版

最近ハローワークに行くようになって、そろそろ社会復帰しないとなーと思った時に読んだ本です。

o(^▽^)o

ビジネスマナーなんて就職前に一度軽く調べたきりでした。

再就職前に一度ちゃんとしたルールを本で読んでおこうと思っていたところで、それっぽい本がちょうどあったので読んでみました。

(/・ω・)/ワーイ

もはや記憶が擦り切れてよく思い出せませんが、以前就活中に読んだ本は名刺の渡し方とかそういう話ばかりだったので、今回の本は全体的に広く知識を教えてくれて新鮮でした。

インターネットでマナーを調べると、それって本当?

(。´・ω・)ん?

っていうようなマナーもありますしねー。

( ´艸`)

 

今回の本の「ひとめでわかるビジネスマナー」内容は以下の通り。

■part1「身だしなみ」の基本

■part2「あいさつと勤務中」の基本

■part3「日常業務」の基本

■part4「敬語」の基本

■part5「電話対応」の基本

■part6「来客対応」の基本

■part7「他社訪問」の基本

■part8「ミーティング・会議」の基本

■part9「ビジネス文章」の基本

■part10「ビジネスメール」の基本

■part11「内外行事」の基本

■part12「人間関係とトラブル対応」の基本

■part13「冠婚葬祭」の基本

 

全体的に図解や絵が多く、分かり易く解説してくれます。

社会人初心者は一冊懐に持っておきたい内容。

(。-`ω-)

前の職場はとりあえずやれ…みたいな感じで放り込まれる事もあったので、本の知識でもあると立ち回りも変わるなーと思いました。

(°ω°)

あと年を取った元会社員としては、こういう本を教科書にして社員教育して欲しかったなーと思いました。

ヽ(´▽`)/

「身だしなみ」「あいさつと勤務中」「日常業務」

イラスト素材:猫 ビジネスマン

■part1「身だしなみ」の基本

今回紹介する「ひとめでわかるビジネスマナー」はイラストや図解で分かり易くマナーを教えてくれます。

(/・ω・)/ワーイ

part1の「身だしなみ」については、清潔にしましょうとか髪の跳ねてる個所とかは他人から見れば目立ちますよーという読んでみると当たり前だなーといった感じです。

でも以前の職場でもあまり守られていなかったなー。

(°ω°)

いえ、本が全て正しいという気はないのですが、凄い不衛生な人が居たりもしたんで…

やっぱり普通に考えても不潔な恰好は、働く姿勢としてはNGですよねー。

σ(^_^;)

デスマーチとか続いたり、周りもそういう意識が低くなってくると自分もだらしなくなってしまいますからね。

_(:3 」∠)_

初心に返って、就職する機会があればビシッと清潔な恰好で臨みたいと思います。

(∩´∀`)∩ワーイ

■part2「あいさつと勤務中」の基本

内容は正しい挨拶の仕方についての解説でした。

ヽ(´▽`)/

まあ、普通に知っている内容でしたが、新社会人だと

あれ? こういう場合はどういう挨拶すればいいのかなー?

σ( ̄^ ̄)はて?

そんな時にこの本を読むと対応できそうな内容でした。

ヽ(´▽`)/

一応「郷に入っては郷に従え」の精神で本が絶対に正しいとは思わないですけど、知っているにこしたことはないですからね。

後、本に書いてあることを周りの人間がやっていないからといって、周りの人間をディスるのはやめましょう。

それはただの嫌な人です。

σ(^_^;)

まあ、自分が調べたルールと職場のルールが違った場合は、ここはこういうところなんだなーと周りに合わせると軋轢が無くていいです。

■part3「日常業務」の基本

「ほうれんそう」や基本的な業務の流れとNGな行動について語ってくれました。

「慣れと気のゆるみに注意」という項目があるのですが、自分にも他人にも心当たりがある内容でしたね(ぉ。

(°ω°)

貧乏ゆすりにため息、大きい物音に、長いトイレ。大声での電話にデスクでの食事…etceetc。

本書を読んだ事ですし、もし働く事になったら注意したいと思います。

σ(^_^;)

「敬語」「電話対応」「来客対応」「他社訪問」「ミーティング・会議」

イラスト素材:スーツ姿ではたらくわんことねこ先生

■part4「敬語」の基本

上記は社会人の敬語についての解説ですね。

敬語の使い方の一覧表までついていて、これから敬語を勉強するぞーという人向け。

自分も全て正しい敬語を使っているとは言い切れないですが、今更な内容という事で脳が読み込みを拒否しました。

(°▽°)

ちなみに実際に働いていて職場の周りも間違った敬語を使っていると、こちらの敬語も汚染される現象が起きます。

でもその辺りはなあなあで済ましておくと波風が立たなくて良いです。

(∩´∀`)∩ワーイ

前職の上司にやたら敬語に厳しい人が居て、厳しい指導をした時の新人は怒られるのが怖くて挨拶ができなくなっていました。

なんというか本末転倒なお話…

_(:3 」∠)_

 

■part5「電話対応」の基本

上記の章にて、電話対応についてちゃんとした対応が文章化されているのは何か新鮮ですね。

(・ω・)ノ

以前の職場はとりあえず新人は電話に出ろみたいな感じで突っ込まされたイメージ。

電話対応は相手と会話するという事への緊張にさえ慣れてしまえば、後は同じ対応なので段々とスムーズに対応できるようになります。

ヽ(´▽`)/

でも実際の流れをこの本ではテンプレートを図解で説明してくれるので、このイラストを見ながら対応すれば電話対応時にテンパって失敗する事は少なくなりそうと思いました。

 

■part6「来客対応」の基本 ■part7「他社訪問」の基本

この辺りは挨拶やお客さんへの対応の解説ははなるほどなーと思いました(こなみかん)。

私の細かい対応については社員教育でやらない箇所は行き当たりばったりな対応をしていた記憶…

まあ、常識的な対応しかしていませんが。

ヽ(´▽`)/

 

■part8「ミーティング・会議」の基本

章の内容は題名の通りミーティング・会議についての解説です。

上座下座についても語られていますが、私の前職ではミーティング時にはあまり意識していませんでしたねー。

なんというか打ち合わせの時に見やすいようになるべく前に座りましょうねーという風土でした。

本に普通は上座に上司やお客さんを座らせると明記されると、自分が間違った事をやっていたのかなーと不安になりますね。

まあ、誰も気にしていない事を本に書いてあるからといって過剰に気にする必要も無いですが。

ヽ(´▽`)/

後、本の内容で新人がやった方が良い事にお茶や飲み物を用意するというのがありました。

会議中に飲み物を飲むのはありなのかしら?

新人に飲み物を用意させるっていうのも疑問があります。

お茶を汲むくらいなら働いた方がいいのでは?と思ってしまうのは、以前の職場がブラックだったからかしら??

( ´∀`)σ)∀`)

まあ、その職場のルールに合わせて、新人としてやった方が良さそうならやる感じですかねー。

 

あと、本書「ひとめでわかるビジネスマナー」ではリモートワークについても解説してくれています。

リモートワークは新しい文化なので、こうして本でリモートワークについての解説読んでみると新鮮でした。

自分がリモートワークしていた時に思い当たる物もチラホラ。

何か問題が起きてそうでも、問題がありそうな相手がリモート会議に出てくれないと何が起こっているかの報告が全然来なかったりするんですよねー。

(/ω\)

まあ、次回やる機会があれば本の内容について気を付けたいと思います。

(/・ω・)/ワーイ

「ビジネス文章」「ビジネスメール」

■part9「ビジネス文章」の基本

■part10「ビジネスメール」の基本

この辺りは文章のテンプレートと一緒に文章とメールについて解説してくれます。

個人的にはこの本を元に社内テンプレートを作りたいなーという感想。

(・ω・)ノ

使いまわせるメールすらない本当に何もない初心者用の内容といった感じですね。

本当にメールを一番最初に作るなら、この本「ひとめでわかるビジネスマナー」を元にメールや文章のテンプレートを作るのもありですね。

「内外行事」「人間関係とトラブル対応」「冠婚葬祭」

イラスト素材:パンダ、お茶が美味しい

■part11「内外行事」の基本

飲み会や宴会のルールについて解説してくれる章です。

ミーティングの時にも出てきた話ですが、以前の職場だと上座とかは全然意識していませんでしたが、その辺りのルールってまだ現役のルールなんでしょうかね?

(。´・ω・)?

職場に寄りけりな気がしますので、上座を気にする人がいるならこちらも気を付けようという感じですね。

(/・ω・)/ワーイ

 

■part12「人間関係とトラブル対応」の基本

人間関係のよくあるお話を軽ーく図解で解説してくれる章ですね。

働いているとあるあるー

( ´∀`)σ)∀`)

という感じの内容なので、この本の内容が絶対に正解という訳では無いですが、人間関係という拗れると炎上しそうなものへの対応の指標として使えるかと。

あと、会社や嫌いな人の個人情報をSNSや社外に出すのは、普通にヤバい事なので止めましょうという内容ですね。

場合によっては名誉棄損で訴えられますし、機密情報をぽろっと漏らしてしまうと大問題ですしね。

(;^_^A

 

■part13「冠婚葬祭」の基本

冠婚葬祭についてまで解説してくれます。

図解やイラスト入りでご祝儀とかその辺りについても解説。

この辺りはビジネスマナーという訳では無いですが、痒い所に手が届く内容です。

本当に新社会人向けの本という感じです。

(/・ω・)/ワーイ

「ひとめでわかるビジネスマナー」まとめ

という訳で本書「ひとめでわかるビジネスマナー」は本当に新・社会人のための教科書という内容の本でした。

私としてもわが身を顧みるためにも読んでよかったなーと思える本でした。

…私の新社会人時代にもっとこの辺りの勉強をしておけば良かったかなーという内容でした。

(°▽°)

なんというかビジネスマナーという発想自体私には全然無かったので、新鮮な気持ちで読める本でした。

ベテラン社会人の人には物足りない内容かもしれませんが、新社会人や私のようにマナーにはちょっと疎いかなーと思った人が復習のために読むのも有りな本かなーと思います。

ぶっちゃけ気になる章だけサクッと読んでも良いですからねー。

ヽ(´▽`)/

私の前職はエンジニアだったので、他の会社に行く事がほとんど無かったので、今後も使うかは不明ですがお客さんへの対応は新鮮でした。

人間関係とトラブル対応、冠婚葬祭は使えそうなので面白かったです。

(*´ー`*)

今回はこんなところです。

(・ω・)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA