今回の冬色工房の記事はアニメの感想と紹介。
冬色が視聴しているおすすめのアニメです。
(・ω・)ノ
※この記事は本日二つ目の記事になります。
↓一つ目はこちら。
◇DMM
目次
【アニメ紹介・感想】チ。ー地球の運動についてー
星5
2024年
“地動説”の証明に信念と命を燃やした人々が世界を揺るがすドラマを紡ぐ衝撃作
作品情報
15世紀のヨーロッパ、異端とされた地動説を証明するため自らの命すら懸ける研究者たちの熱に心揺さぶられる。当時の街並みや暮らしなどをリアルに描いているのも見どころ。
ストーリー
15世紀のヨーロッパ某国。飛び級で大学への進学を認められた神童・ラファウは神学を専攻すると宣言するが、以前から熱心に学んでいた天文への情熱を捨てられなかった。ある日謎めいた学者・フベルトと出会い、彼が提唱する“地動説”に魅入られ…?
©魚豊/小学館/チ。 ―地球の運動について―製作委員会
「チ。ー地球の運動についてー」はビッグコミックスピリッツで2020年~2022年に連載していた魚豊さんの漫画原作の2024年10月公開の2024年秋アニメ。
(・ω・)ノ
今期のアニメではなく前期のアニメですね。
冬色の利用している動画サービスでは配信時に視聴できなかったのですが、最近動画サービスで公開されたので視聴していました。
o(^▽^)o
中世の時代を舞台に異端審問官に追われながらも、地動説に魅せられた天文学者が地動説を証明しようと奮闘するお話。
冬色の友人が時間を潰すために一話二話を何も考えずに流していたら、「ええっこれってそういう話なの!?」って引き込まれてドはまりした挙句滅茶苦茶冬色に勧めてきたアニメ。
(>▽<*)ww
動画サイトの評価も文句なしの星5。
こういうの好きな人には滅茶苦茶刺さるだろうなって作品。
序盤が終わってから滅茶苦茶面白くなる作品だけど、そこを語るとネタバレになってしまうので隠しておきます。
(*´ー`*)
「チ。ー地球の運動についてー」物語の舞台は中世のヨーロッパ。
主人公は教師をして子供に勉強を教える学者の義理の息子の少年ラファウ。
“生きる”ことに才能を発揮したラファウは勉強を認められて若くして大学へ入学する事が認められる神童。
孤児スタートだけど順風満帆すぎる己の未来に「人生って楽勝っ!」って内心思うくらいに調子に乗っているクソガキです(外聞は良い)。
(*´∇`*)アハハ
しかしそんなラファウ少年だけど父親が後見人になった事で刑務所から解放された”異端”の学者を父親の代わりに迎えに行った事から彼の人生は順調なレールから道を外れてしまいます。
ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ
同級生「進学したら何を勉強するの?」
ラファウ「もちろん神学です!神学は全ての学問の上に存在する学問!勉強するならこれしかありません」
ラファウは神学を学ぶと公言するのですが、実は天文学が好きで時間があれば星を調べて記録を取っていました。
父親からは進学を機に天文学から手を引くよう言われ、若干意気消沈。
(´-ω-`)
そんなところに天文学を研究し続ける異端の学者と出会ってしまった事から、彼の研究を手伝う形で再び天文学に足を踏み入れてしまいます。
(/・ω・)/ワーイ
しかしラファウ少年の周りにチラホラと現れる異端審問官の陰。
天文学を異端と判定されて、一度異端と認定されてしまえば火あぶりにされて凄惨な最後を迎えるのです。
そんな世界で天文学に魅せられてしまったラファウ少年がどう生きていくのでしょうか?
ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ
主人公ラファウは小賢しい少年なので、これから異端審問官から隠れながら地動説を証明するために頑張る話なんだなーと思わせておいて…
( ´ ▽ ` )
いきなり主人公のラファウ少年が死にます。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
小賢しい子供だと思っていた少年が自分の信じた”地動説”のために命を捧げる急展開。
(°ω°;)
しかし、主人公が隠した地動説へ繋がる遺産は土の中で長い年月をかけ…。
「ハァハァッ…見つけたこれだ!」「これが地動説へ繋がる資料!」
地動説に魅せられた人物が主人公の遺産を手に入れて再び人が地動説へ挑みます。
o(^▽^)o
これは人から人へ思いを受け継ぎながら、自身の中の知識あるいは自身の中の神に従う15世紀を生きた地動説に纏わる人々の戦いなのです。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
最初は地動説をバカにしていた人物が
「――――――あっ!?
いやいやまさかそんな…でも地動説は正しいのか?」
って地動説に気が付いて仲間になっていくのが本当に凄い。
(°ω°;)
知識の気づきの演出場面でついついアニメに引き込まれてしまいます。
そして物語は地動説の研究者だけではなく、敵である異端審問官たちをも巻き込んで大きなうねりとなっていきます。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
物語のラストも含めて実にこの作品らしい終わり方。
(*‘ω‘ *)
「チ。ー地球の運動についてー」は序盤をアニメで視聴したらドはまりする人が続出する名作です。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
チ。ー地球の運動についてー X(旧Twitter)での感想
『チ。ー地球の運動についてー』
全話見ろとは言わない,最初の22話だけでも見て欲しい(真顔)— 阪本さん(猫5種混合ワクチン💉×5済み) (@_o_o__r) February 22, 2025
「チ。ー地球の運動についてー」を読んだけど凄く面白かった
ツイッターで一度あの作品を「史実を無視してる」みたいな感じでボロクソ批判してる人がいたけどそれすら伏線となってるのが凄い— イカコルレオーネ (@GDnavy_squid) February 22, 2025
あまりにも気分が高まりすぎて我慢できずついにチ。ー地球の運動についてーを全巻揃えてしまった。
しかもちょっと離れた本屋に特典ステッカーがまだ残ってて無事に8枚全部揃ってくれた。
幸運と興奮でテンションやばい。とりあえず原作読む— 天鵞絨 (@psychidusha) February 23, 2025
アニメ「チ。ー地球の運動についてー」は急展開に次ぐ急展開。今夜の第22話もこれからどうなるの⁉︎って場面で終わりましたね。
アニメ化が発表された時、全8巻の原作をどう2クール24話に振り分けるのかイメージできなかったのですが、今や想像以上に盛り上がっています…!#チ球の運動について— S4noS (@s4no_s) February 22, 2025
チ。 ー地球の運動についてー 第22話
いよいよ物語の結末近いことを予感させる展開
ドゥラカとシュミットのやり取りは、この後のアレに繋がると…広い視野で語る大人のアントニ司教に、己の信じてきたものを壊されるノヴァクの困惑よ
そして…#チ球の運動について pic.twitter.com/z0JV2ENjII— じぇいサイド (@jayrrtr) February 23, 2025
今回のアニメの感想・紹介は以上になります。
今回はこんなところです。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
|
|