【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年2月【パプリカ・唐辛子/ブロッコリースプライト・赤丸はつか大根・楽秋ほうれん草】

観葉植物・家庭菜園のおはなし

Pocket

今回の冬色工房の記事は我が家の観葉植物・家庭菜園さんたちのお話です。

(・ω・)ノ

2024年の2月分の我が家の植物さん達のご様子を記事にしました。

この記事は本日二つ目の記事になります。

↓一つ目はこちら。

◇DMM

2024年2月分の観葉植物・家庭菜園

観葉植物2402_13

観葉植物

  • サンセベリア(大×3)植木鉢
  • ガジュマル

お世話もあまりしなくて良いガジュマルさんとサンセベリアさん。

天気が悪い日が続いたらサンセベリアさんの調子が悪くなってしまったので、この辺りは要対応。

(/ω\)

家庭菜園

観葉植物2402_12

  • 唐辛子
  • パプリカ
  • 赤丸はつか大根
  • 楽秋ほうれん草

冬色の家庭菜園さんですが、ちょこちょこ育てていたブロッコリースプライトさんは種を使いつくしたので先月でお終いですね。

落花生さんも季節についていけずに店じまい。

そして今回の記事はほうれん草さんのお話と次に育てる野菜の検討がメイン。

(・ω・)ノ

赤丸はつか大根は三月に収穫するのでその時に細かく記事にしたいと思います。

唐辛子さんパプリカさんは辛うじて枯れていない感じ。

雪が降る日とかは部屋の中に退避しているので、頑張って再起動してくれると嬉しいですがどうなることか。

( ´ ▽ ` )

ほうれん草さん収穫

観葉植物2402_01

11月から何か月も育てていたほうれん草さんを収穫しました。

(/・ω・)/ワーイ

ほうれん草さんは花が咲いたり、強風のせいで倒れちゃったりして、どうしたものかと様子見をしていたら結構時間が経ってしまいましたね。

ほうれん草さんを増やすことも試したかったですが、花が咲いてから時間が経つと花に栄養を吸われてしまって味が落ちてしまうらしいです。

という訳で悩みましたが二月に思い切っての収穫しました。

o(^▽^)o

 

観葉植物2402_04

なんだかんだで鍋一杯のほうれん草さん。

冬色の暮らしている部屋のベランダは日差しが悪いので、発育が悪くベビーリーフみたいな感じになっちゃっています。

( ´ ▽ ` )

 

観葉植物2402_02

せっかく収穫したのでメニューに悩みましたが、とりあえず下茹でで下ごしらえ。

茹でるとほうれん草さんも小さくなり、大きめのタッパー一つに収まるくらいになりました。

(/・ω・)/ワーイ

 

観葉植物2402_06

とりあえず、無難にほうれん草さんのお浸しに。

暫く冬色のご飯に一品追加されました。

(/・ω・)/ワーイ

育てやすそうというのと冬色がほうれん草が好きだったのでほうれん草さんの育成にチャレンジしましたが、今回はちゃんと収穫出来て食べることができて大満足。

(*´ー`*)

赤丸はつか大根

観葉植物2402_10

ほうれん草さんと一緒に育てていた赤丸はつか大根さんもだいぶ育ってきました。

二月時点で根っこの部分に赤いピンポン玉のようなものが見えるように。

(/・ω・)/ワーイ

だいたい根っこの直径が3~4cmで収穫との事。

育ってきた赤丸はつか大根さんが全部根っこの状態が見える訳では無いので、収穫のタイミングが分からない…。

( ´ ▽ ` )

まあ、様子を見て収穫したいと思います。

次に育てる野菜

観葉植物2402_09

次に育てる野菜はブロッコリーさんとネギさんに決定です。

(/・ω・)/ワーイ

ネットで調べたところほうれん草さんの後に育てると良い物は以下の通り。

  • アブラナ科(大根、白菜、ブロッコリーなど)
  • ヒルガオ科(サツマイモなど)
  • マメ科(エダマメ、インゲンなど)
  • キク科(ゴボウ、レタスなど)
  • セリ科(ニンジンなど)

ほうれん草の後で、連作を避ける野菜は以下の通り。

  • ナス科(ナス、トマト、ピーマン、ジャガイモなど)
  • ウリ科(キュウリ、スイカ、メロン、カボチャなど)

同じ芋系なのにサツマイモがお勧めなのにジャガイモが駄目なのはちょっと不思議。

(*‘ω‘ *)?

同じ芋科でも種類が違うので必要な栄養が違うんでしょうねー。

( ´∀`)σ)∀`)

そしてサツマイモ美味しそうじゃんと思い、冬色も近くのホームセンターなどでサツマイモの種が無いか物色。

結果、残念なことに冬色の周りではサツマイモは売って無かったですね。

(/ω\)

というか最初はサツマイモの種を探していましたが、ホームセンターでジャガイモの種イモが売っているので気が付きましたが、芋系は種イモを買って育てるタイプでしたね。

なので、探して居ましたがそもそもサツマイモの種自体存在しませんね。

(*´∇`*)アハハ

ともあれ近場のホームセンターではジャガイモの種イモは打っていたのですがジャガイモの種イモは見つからず。

ジャガイモの種イモもチェックしてみましたが、種イモ一袋で結構な量になるので、サツマイモの種イモがあっても冬色の猫の額な家庭菜園じゃだいぶ無駄にしちゃうかなーというのも今回サツマイモを諦めて一因ですね。

という訳で残念ですが今回は見送ってほうれん草さんの次にはブロッコリーを育てる事にしました。

( ´ ▽ ` )

そして赤丸はつか大根さんの後に育てる野菜もチェックしました。

(/・ω・)/ワーイ

とりあえず、ネギ系が良いみたいなので即決。

ネギは何度も収穫できますし、スーパーで購入したネギを再利用とかもやってみたので、今回は無難にネギさんにチャレンジしようと思います。

o(^▽^)o

土の再利用

 観葉植物2402_07

観葉植物・家庭菜園のための土なんですが、できるだけ再利用することにしています。

一応土の処理としてはゴミとして処理する場合は可燃ゴミとしてゴミ出ししていいらしいですね。

それと、家に庭がある人は自分庭に撒くのも有り。

ただし、土が勿体ないと公園とかに土をバラまいてしまうと不法投棄になっちゃうらしいです。

知らずにやらなずに良かったです。

冬色的には土をゴミに出すと地球上の土が減っちゃう気がするので、なるべく再利用したいところですね。

o(^▽^)o

 

観葉植物2402_08

土の再生に石灰石が良いとか、再生用の土を買ってきて混ぜると良いとか出てきましたね。

インターネットで調べると他には卵の殻を乾燥させてから混ぜると良いと出てきたので、これをやることにしました。

卵の殻を土に混ぜる場合は乾燥させないと雑菌が増える可能性があるので数日日干しにするとのこと。

あと、砕いて混ぜる訳ですが、細かく粉状になるくらい砕いちゃうと土のphが急に変わって良くないみたいですね。

ベランダがカビた…

イラスト素材:かび

二月の半ばに天気が悪い日が続いたんですよね。

洗濯するタイミングんが無いなーと困っていましたが、まさかベランダの家庭菜園さんや観葉植物さんに影響が出てしまうとは…。

(/ω\)

まあ、何があったかというと強すぎる雨がベランダを薙ぎ払い、家庭菜園さん観葉植物さんがびしょ濡れに…というのが一週間くらい続きました。

季節外れの嵐みたいな感じでしたねー。

そして雨が明けると植物さんの土にカビが。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

土は栄養満点らしいので、条件が揃ってしまうとカビてしまうこともあるとか。

そういえば観葉植物さんを育て始めた時にも、給水の加減が分からずに土にカビを生やしてしまったことがあった気がします。

σ(^_^;)

もったいないですがカビてしまった土は処分しました。

干していた土も屋根がある場所で干しているので大丈夫かなと思っていましたが、綺麗に雨に薙ぎ払われましたね。

ここも反省。

(°▽°)

そして風雨に晒されたサンセベリアさんすら調子が悪くなってしまいました。

雨水に長くさらされたせいか病気になってしまったみたい。

σ(^_^;)

 

とりあえずサンセベリアさんを育てているワイヤーラックに、透明なビニールのテーブルクロスでも被せようかと考え中。

とりあえずこれで雨が防げるようになるかなと。

サンセベリアさんは水にあまり強く無いですし、雨のせいで過剰な水がくるのを防ぐことができますからね。

ただし、ワイヤーラックさんの風を受ける面が増えるため風が強いと飛ばされそうなのでちょっと怖いかな。

σ(^_^;)

という訳で今回の記事は冬色が育てている観葉植物・家庭菜園についてでした。

今回の観葉植物・家庭菜園の話は以上になります。

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA