我が家の観葉植物・家庭菜園のおはなし 2023年10月【パプリカ/落花生/唐辛子】【ガジュマル/サンセベリア】

観葉植物・家庭菜園のおはなし

Pocket

今回の冬色工房の記事は我が家の観葉植物・家庭菜園さんたちのお話です。

(・ω・)ノ

2023年の10月分の我が家の植物さん達のご様子を記事にしました。

◇DMM

10月分の観葉植物・家庭菜園

観葉植物_202310_05

観葉植物

  • サンセベリア(大×2)植木鉢
  • ガジュマル

観葉植物さんは枯れたりまとめたりしていたらだいぶシンプルになってきましたね。

手のかからない子だけが残った感じですね。

最近は家庭菜園の子達にかかりっきりなので、あまり語る事が無いかも。

というかたぶん冬色が何もしない方が観葉植物さん達は元気な気がします。

(´▽`)

家庭菜園

  • 唐辛子
  • パプリカ
  • 落花生

家庭菜園たちは実験というかチャレンジの連続ですね。

今回は受粉について調べていたので、その辺りを語ってみたいと思います。

(/・ω・)/ワーイ

落花生さんはハダニさんの汚染が酷かったので、枯らさないようにするだけで精いっぱいです。

だいぶ退治したつもりなんですが、ハダニさんは無限湧きするので油断ができません。

(°▽°)

サンセベリアさん

観葉植物_202310_07

サンセベリアさん枯れてきちゃった…。

増殖実験中のサンセベリアさんが大体駄目になってしまいました。

σ(^_^;)

だいたい一年位頑張っていたので、この結果は割とショック。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

原因は根っこが傷ついてそこから病気になってしまったのかなと。

小さい植木鉢で育てていたのですが、植木鉢が小さすぎる事から植え替えをしましたが、

根っこが底石が絡まっていたりしていたので、頑張ってほぐしていたのですがそこの辺りで失敗したのかなと予想。

病気になった部分をカットしたりしたのですが、ネットで調べたらカットしても気にせず土に植えていいという情報を鵜呑みにしてしまったのが良く無かったかなと。

σ(^_^;)

根っこの近くをカットしたのですがよく考えなくても土は雑菌だらけなので、せめてカットした後数日は傷口を乾かせておくべきでしたね。

たぶん同じ失敗を何かしていますね。

なんというか、

 

駄目だ冬色という奴はまるで成長していない…

 

という気分になります。

(∩´∀`)∩ワーイ

まあ、大きなサンセベリアさん達は全然元気なのでこちらに期待ですね。

というかポンと土に突き刺しておいただけのサンセベリアさんの方が元気に増えている気がします。

前回の増殖実験の時は勢いでやったので、カットしたサンセベリアさんはその時点で結構小さくなってしまったので、次にサンセベリアさんを増やす時は大きめの葉っぱになった物をカットして増やすのもありかなと考えています。

ガジュマルさん

観葉植物_202310_16

おっと、ガジュマルさんの新しく生えてきていた枝の先に葉っぱが急にシオシオに…。

(;´・ω・`)

 

観葉植物_202310_01

何かの病気かなと思い慌てて調べてみましたが、どうも病気ではないようでした。

枯れちゃった後で、切り取って調べてみたら、葉っぱの下くらいのところがポキッと折れていましたね。

(ノ∀`)アチャー

冬色はマンションの高めの階で、植物さん達はベランダで育てているのですが、雨とか降る日は凄い強風になったりすることがあります。

たぶんそんな感じで一時的に吹いた強風でやられてしまったのかなと。

台風の時に家庭菜園の子達の葉っぱを軒並み吹き飛ばされたりしたので気を付けていたのですが、単発の強風は全てカバーするのはちょっと難しいんですよね。

ベランダから部屋の中に入れる事もありますが、部屋の中で育てるとどうしても砂が室内に舞ってしまうので常時部屋の中は避けたいところ。

折れてしまったのはしょうがないので、今後は気を付けつつまた葉っぱが生えてきてくれる事を期待しましょうか。

家庭菜園

観葉植物_202310_17

パプリカさんと唐辛子さんは花が咲くところまではいってくれるのですが、なかなか実がつかないなーと思い色々と調べてみました。

冬色は失念しておりましたが、まず花が受粉しないと結実しません

いや、本当に当たり前なことなんですが、ボケーと花が勝手に実になると思い込んでいましたね。

(°ω°;)

そして結実しない花は直ぐにボロボロと落ちてしまうみたい。

(>_<)

インターネットで調べたら出てきた結実しない原因はだいたい以下の通り。

  • 栄養不足
  • 水不足
  • カルシウム不足
  • そもそも受粉していない

…心当たりが、心当たりが多い。

(°ω°;)

それとカルシウムは卵の殻を土に混ぜるといいとかなんとか、この辺りは民間療法みたい感じでふんわりした情報が出てきましたねー。

(´▽`)

とりあえず、栄養不足については心当たりがあるので時間がある時に改善改善。

とは言っても、植木鉢が小さいかなーという話ですね。

 

あとは自家受粉についても情報が出てきましたね。

これも当たり前と言えば当たり前の話ですが、一株だけでその花粉で自家受粉させると次の世代が病気に弱くなったりするみたいですね。

まあ、自分が食べるだけなら自家受粉でもいいかなーという感じ。

たぶん一株ずつしか買わなかったですが、本来なら二株ずつ購入した方が良かったですね。失敗失敗。

(*´∇`*)アハハ

 

観葉植物_202310_12

以前、まとめて育てていた時にバラバラに植木鉢に植え変えたのですが、植え替えの時に植木鉢のサイズが合わず、小さすぎたなーとは思っていました。

小さいけど折角買った植木鉢だし…という感じで使っていましたがあまり良くなかったですね。

というか本体の大きさに比べて足場の植木鉢が小さすぎてバランスが悪いことになっていました。

根っこの方も強引に小さいサイズに収めたので、この辺りが栄養不足の原因になったのかなと。

 

観葉植物_202310_02

という訳で10月の時間がある時に植え替えをしました。

(/・ω・)/ワーイ

あんまり頻繁に植え替えても根っこにダメージが入るので避けたかったのですが、まあ今回は良いタイミングと思い結構です。

 

観葉植物_202310_03

あと、料理の時に卵の殻を取っておいていたので、洗って砕いて土に混ぜてみました。

こちらもどれだけ効果があるか分かりませんが、元気になってくれると嬉しいですね。

♪(´ε` )

受粉の方法

受粉の方法にてついてはミツバチさんたちに任せたりと自然受粉の方法や自分で受粉させる方法もあるみたいですね。

(・ω・)ノ

少し様子を見ていましたがアクティブに受粉させていかないと、うちの子達は結実してくれなさそうですね。

軽く調べると家庭菜園で受粉させる方法は以下の方法が出てきました。

  • 昆虫で受粉
  • 幹をトントン叩いて受粉させる
  • 綿棒などで花粉を取って受粉させる
  • 去年の花を取っておいて受粉させる

うーん、自分で受粉させるのは難しそう…。

(´-ω-`)

という訳で簡単にできそうな、幹をトントンすることから始めました。

(°▽°)

トントン叩いて花粉を飛ばして受粉作戦は、暫く様子を見ていましたが全然ダメそうでしたね。

綿棒も試してみましたが、種類が悪いのか綿棒で花粉を取る→花粉が綿棒にくっついてしまい、そこから花の雌しべになかなかつかない…

(°ω°;)

色々と試していましたが、幹や花をトントンしていると花粉が少し落ちてきますので、それを指の上に乗せて雌しべに漬けてみました。

どれくらい効果があるか分かりませんが、この方法が一番わかりやすい感じですね。

o(^▽^)o

栄養や水が足りないと、結実する体力がなくて花が落ちてしまうらしいので、様子を見ながらまた花粉を雌しべにつけることを試したいと思います。

初心者向けの植物 新しい植物を育てたい

イラスト素材:植木鉢と花 

最近は枯れちゃったりネギさんの収穫が終わってしまったりと、若干我が家の植物さん達が寂しくなってきたように思えます。

今のうちに何か新しい物にでもチャレンジしたい気が湧いてきたりもします。

(・ω・)ノ

インターネットで調べると、初心者向けの植物は種よりも既にある程度育っている苗の方が良いというのが調べたら出てきました。

これで今育てている家庭菜園用の奴を買ったのですが、ハダニさんの汚染が酷くって、ハダニ対策で結構時間を取られて植物自体も気が付くと葉っぱの栄養を吸われて枯れてしまっていましたねー

(°ω°)

この辺りは反省。

(/ω\)

SNSで種から家庭菜園を育て始めている人とか見かけると、私も苗じゃなくて種からの方が良かったかなーと隣の芝が青く見えてしまいます。

夏場は熱さもあって冬色も死んでいたのですが、少し涼しくなってきたからかちょっと元気になってきたので、今から種から育てれるものがあれば育ててみたいなーと思案中です。

(/・ω・)/ワーイ

 

イラスト素材:食べ物 セット 01

初心者でも育てやすくて虫に強い野菜とかないかなーと調べているのですが、ほうれん草なんかは虫にも強いらしいので候補に入れています。あとは受粉とかは難しそうなのでそういうのがない葉っぱ系か根菜系に逃げたいなって…。

(´▽`)

それと植木鉢なんですが、最初は小さい物から使っていると、植物が成長すると植え替えないといけないですし、その度に植物さん達の負担になるというのと、使わなくなった小さい植木鉢が溜まってきてしまいます。

なので、今度家庭菜園さんを育てるときは大きめの植木鉢で育ててみようかなーと思っています。

11月の時間がある時にチャレンジしてみたいですね。

(/・ω・)/ワーイ

という訳で今回の記事は冬色が育てている観葉植物・家庭菜園についてでした。

今回の観葉植物・家庭菜園の話は以上になります。

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA