今回の冬色工房の記事は最近は手を出したゲームの紹介・感想のお話です。
(・ω・)ノ
※この記事は本日二つ目の記事になります。
↓一つ目はこちら。
◇DMM
目次
【ゲーム紹介・感想】メタファー:リファンタジオ
『ペルソナ3』、『ペルソナ4』、『ペルソナ5』クリエイター最新作
▽新たなる王を目指す候補者となり、世界変革の旅へ
本作は、『ペルソナ3』、『ペルソナ4』、『ペルソナ5』のクリエイターによる完全新作ファンタジーRPGです。
あなたは幼馴染の王子にかけられた「死の呪い」を解くため、相棒の妖精「ガリカ」とともに世界を放浪する「旅の少年」となり、王国で起きる大事件に巻き込まれ、その先に待ち受ける運命と対峙します。
主人公は、あることをきっかけに戦士や魔法使いなどの能力を持つ「アーキタイプ(クラス)」に覚醒します。
個性豊かな能力を持つ様々なアーキタイプを覚醒させ、仲間とともに最強のパーティーを作り、数々の強敵との対決に挑みましょう。
新たに生み出された幻想世界の旅をぜひお楽しみください。プラットフォーム: PlayStation 5、 PlayStation 4、 Xbox Series X/S、 Microsoft Windows
初リリース日: 2024年10月11日
開発元: アトラス、 Studio Zero©ATLUS. ©SEGA.
メタファー:リファンタジオは2024年10月11日にアトラスから発売されたマルチプラットフォームのアクションRPGゲーム。
(・ω・)ノ
プレイするか迷っていたのでネタバレを避けてなるべく情報を得ないようにしていましたが、気になる情報がチラホラ視界に入ってきましてね…、こないだSteamでセールをしていたのでつい冬色もメタファーを買ってしまいました。
♪(´ε` )
現在プレイ中ですが、折角なのでネタバレにならない程度に今回記事にしてみました。
(/・ω・)/ワーイ
メタファーのクリエイターさんがペルソナの制作者という事ですので、今作メタファーはいにしえのゲーム女神転生のファンタジー版であるラストバイブルみたいにペルソナのファンタジー版なのかな?
(*‘ω‘ *)?
プレイすると速攻で分かるアトラス作品のメタファー(暗喩)にまみれたゲームですわ。
o(^▽^)o
メタファーはファンタジー世界の多民族国家で呪いで倒れた王子の幼馴染の少年が、王子の呪いを解くために元凶であるルイ将軍の暗殺に挑み…”王の魔法”による国王選出戦で戦っていく事になるお話。
(・ω・)ノ
暗殺のために任務から始まって、人々と関わりながら国家のゆがみや苦しんでいる人を助けて王道を行きます。
o(^▽^)o
そしてモンスター枠は”ニンゲン”と呼ばれる女神転生の悪魔のような、あるいはペルソナのシャドウのようなモンスター。
ニンゲンって化け物が出ちゃうとか真女神転生VVで創世の座にクトゥルフ神話みたいな神でも座っちゃったのかな?っていう感じの世界観。
(°ω°;)
ニンゲンは突如現れて国中を滅茶苦茶にして人々を襲う謎多きモンスター。
主人公は窮地に謎の力…アーキタイプに覚醒。
アーキタイプの力でニンゲンや最初の目的であるルイや敵対する勢力と戦っていく事になります。
(/・ω・)/ワーイ
アーキタイプはぶっちゃけペルソナ。
( ´ ▽ ` )
仲間との絆を深めると新しい職業が解放されたりします。
( -`ω-)キリッ
ちょろっとやれば分かる事ですが、実にアトラスの過去作のオマージュ塗れ。
アトラスのゲームをプレイしたことのあるプレイヤーがメタファーをプレイしていると「アトラスッ!ーーお前アトラスッッ!! そういうところだぞアトラス!!」と叫びたくなる作品。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
オマージュが多すぎて冬色も全ては分からない…。
( ´∀`)σ)∀`)
噂ではペルソナ女神転生だけではなく世界樹の迷宮とかラストバイブルのネタまで存在してるんだとか…。
みなさんよく気が付きますね。
σ(^_^;)
ペルソナを王道RPGでやったらこんな作品になる…とみせかけて実は…みたいな作品。
ちょこっとやるだけで「お前アトラス!?」って叫びたくなります。
(*´∇`*)アハハ
バトル要素はアクションと通常のRPGの混ざった形。
フィールドではアクションで戦闘可能で雑魚敵はこれでサクサク進行。
主人公からみて一定以上強い敵には、通常のRPGのようにターン制バトルを挑むことができるシステムですね。
( -`ω-)キリッ
メタファー登場人物
主人公
CV花江夏樹
種族エルダ族
幼い頃からの親友であるユークロニアの王子にかけられた死の呪いを解くため、相棒の妖精「ガリカ」とともに旅をしている少年。
国教である惺教から「教えに反した危険な魔法を受け継ぐ穢れた種族」という烙印を押された少数種族「エルダ族」の生まれであるため、人々に忌み嫌われ、差別と好奇の目に晒されている。©ATLUS. ©SEGA.
うわああああっ!? ペルソナ3の主人公だ!!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
いや、まぁビジュアルが似ているだけなんですが…。
σ(^_^;)
…似ているだけだよね??(アトラスなので不安になる)
(°ω°;)
主人公はペルソナ3の主人公っぽい少年。
装備とか装飾はどうしてもアイギスを想像しちゃう…。
(/ω\)
名前はメタ未転成の主人公みたいにHIROとあるけど、公式漫画とかではウィルという名前が使用されています。
主人公の最初の目的は幼馴染の王子を助けるためのルイの暗殺だけど、気が付けば国のために王様を目指す戦いに参加することになっていきます。
(/・ω・)/ワーイ
ガリカ
CV諸星すみれ
種族妖精
主人公の旅の供であると同時に、
王子救済のための特命の案内役でもある妖精。
体が小さいため戦いには参加できないが、妖精ならではの特質から、魔法の知識やマグラの感知に関しては、主人公より長けている面も。
価値観の違いから厳しい物言いをすることもあるが、心強い旅の味方。©ATLUS. ©SEGA.
うわあああっ!? 主人公とピクシーの二人旅って真女神転生3だよっ!?
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
いや、似ているだけなんですが、プレイし始めた時の衝撃と興奮は凄かった…。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ばたっ……
主人公の相棒はガリカっていう妖精の少女。
…ペルソナ3かと思ったら真女神転生3だった?
人修羅とピクシーがどうしても頭をよぎりますね!
(°▽°)
ガリカはフィールド探索に戦闘の補助、街でも目的を押してくれたりと色々とフォローしてくれる手厚い存在。
そして女神転生とかのピクシーってビジュアルが固定されている印象がありますが、ガリカは古いデザインから現在の最新版にアップデートされたピクシーという感じで大変可愛らしいです。
(*´ー`*)
ストロール
CV小野賢章
種族クレマール族
王都の募兵舎で知り合ったクレマール族の青年。
正義を尊び頭も切れる好青年だが、
貴族家の出身でありながら平民に混じって
志願兵の列にいるなど、
複雑な事情も抱えているようだ。©ATLUS. ©SEGA.
うわあああっ!? 番長!? ペルソナ4の番長!?!?
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
いや、これまた似ているだけなんですがね。
(°ω°;)
ストロールはペルソナシリーズの親友枠の男性キャラという感じ。
ただし、正義の熱血漢という感じで主人公力が高い…やっぱり番長??
(。´・ω・)?
没落貴族の少年で、ニンゲンに滅ぼされた故郷のために叩きに身を投じます。
(/・ω・)/ワーイ
ヒュルケンベルグ
CV早見沙織
種族ルサント族
元王子付きの近衛を任されていたルサント族の騎士。かつては王族の近衛であり、王子の傍に仕えていた。若くして王族の親衛に推薦されたその腕前は確かで、数々の武器に長ける。
だが王子襲撃の後は、主君を守れなかった失態を悔い、汚名を背負って放浪していた。©ATLUS. ©SEGA.
ええええええっ!? ヒュルケンベルグが屋根裏のゴミ…じゃなかった、ペルソナ5のジョーカー枠だったの!?
というかペルソナ3~5の主人公勢ぞろいで冒険するってそれってもうペルソナでしょ!? 豪華すぎる!!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
失礼…取り乱しましたね。
( ´ ▽ ` )スッ
ヒュルケンベルグは元は近衛なんだけど、王子暗殺事件の時に王子を守れず王子捜索隊という一人だけ閑職に追いやられてしまった哀れな騎士。
(ノ∀`)アチャー
王子は暗殺事件の後、王宮にいると殺されると判断して数人の側近と共に身を隠しているんですよね…。
なので王子を守れなかった騎士として汚名を背負うというペルソナ5の主人公みたいな存在。
σ(^_^;)
ルイ
CV中村悠一
種族クレマール族
王国軍きっての傑物と称され、異例の若さで王侯の列に加わっている、クレマール族の将校。武人としても魔道士としても常人離れした技を持っているが、それにも増して評価が高いのは軍師としての優れた知略や人心掌握術である。専ら合理性を重んじ、種族や出身を一切問わずに実力のみで部下を起用する方針を貫いている。そのため、古参の高官からは伝統破壊的だと非難されることも。
©ATLUS. ©SEGA.
OPから登場する主人公の暗殺目的である将校ルイ。
その見た目と名前は女神転生ではお馴染みのあの人…
ルイ様!? あいえええ最初から閣下ナンデ!?
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
という訳で今作の主人公達の敵はルイと名乗る将校。
まんまルシファー閣下ですね! おいアトラス!!
( `・д・)っ))ナンデヤネンッ
ええ!? 閣下って女神転生では元凶だったりするけどなんだかんだで主人公を助けてくれていたルイサイファーことルシフェル閣下が敵なんですか!?
OPの最初に登場するんだけど情報量が多いですよ!!
( ;゚Д゚)ェ..ソンナ
序盤から実質ペルソナ3~5のメタファーな主人公達でルシファー閣下に挑むというアトラスファンならそんなことやっていいのっていう事をやってくるファンタジーRPG。
うわあああああっ!?アトラス! お前そういう所だぞアトラス!!
( ;゚Д゚)ェ..ソンナ
という感じでメタファーは滅茶苦茶王道ストーリーアトラス仕立て。
ちょっとプレイするだけでアトラスファンは脳を焼かれること請け合いの名作です。
(/・ω・)/ワーイ
そしてなんで呪いで眠れる王子と主人公の両方に〇ンコ生やしたんだよ! 片方女の子にしたらカップリングとして最高だったのにっ…!!
( `・д・)っ))ナンデヤネンッ
コミック
メタファー:リファンタジオ/試し読み
アトラス/天野洋一王の暗殺により混迷を極めるユークロニア連合王国――。主人公ウィルと相棒の妖精ガリカは、ある「特命」を受け王都・グラントラドに赴く。8つの種族と3つの国の中で生まれる絆の物語。
© SHUEISHA Inc. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は集英社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。
という訳で冬色はメタファープレイ中でまだまだ序盤だけどかなり脳を焼かれました。
(/・ω・)/ワーイ
メタファーは図で二コミカライズされていて、今なら無料でWeb版の一話が読めます。
だいぶダイジェストされていてストーリーも変わっていますね。
(・ω・)ノ
なのでゲームをやった人、やっていない人のどちらも楽しめるかと。
o(^▽^)o
メタファー:リファンタジオ X(旧Twitter)での感想
メタファー:リファンタジオ、マジで暗喩が大量に仕込まれてて震える
俺の初心者アトラス作品脳ですら刺激しまくってきてるんだが!?
— 時風◆kMp2.tmHTI@モノ書き (@tokikaze9807) January 15, 2025
メタファーはいいぞ
迫害種族のガキから王になれ!!
— ほびー◆hpknKoAjeI (@hobye_mgt) December 13, 2024
ヴぉーっ! メタファークリアしたーっ!
厳しく困難な現実に打ちひしがれて不安に負けそうになっても、幻想という名の夢を思いを束ねて進んでいく素晴らしい物語でした!#メタファー pic.twitter.com/ql66jenVf4— 名無しの骸骨 (@hai_gu28917) January 24, 2025
メタファー、めちゃくちゃおもしろいんだけど終盤のボスがバフもりまくってデバフばら撒いて行動回数増やして状態異常ばら撒きまくるばっかなの、回避やカウンターの運ゲー要素が高まってシンプルにストレス溜まるのでやめてほしい。
— 柳之助@『バケモノのきみに告ぐ、2』発売中 (@ryunosuke121302) October 31, 2024
メタファーはええぞどら猫「メタファーはええぞ」 https://t.co/yUAUzaGA3K
— 銀灰色のどら猫 (@DraNecoSilver) February 7, 2025
メタファーやってるとヒュルケンベルグとベルギッタが一番女性キャラで刺さったなと感じたので何処までも自分の癖は付き纏うんだなと確信しました(高身長の男装の麗人っぽいキャラに弱すぎる)#メタファー
— 名無しの骸骨 (@hai_gu28917) January 14, 2025
ゲームの紹介・感想は以上になります。
今回はこんなところです。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
|
|
|